見出し画像

日々メモ vol.13 インサイド・アウト

12月22日 火曜日 赤口

こんばんは今日は皆さんにどんな一日となりましたでしょうか。
今日は仕事終わりに花粉症のためか無気力になりかけましたが、なんとか立ち直してピアノとギターの練習をすることができました。
無気力になった際は一旦ゴロゴロしてみるのも一つの手です。

今回は「インサイド・アウト」について
私自身がとても大切にしている考え方です。

このことが書かれているのは、
著フランクリンコヴィーの「7つの習慣」という本になります。下記にリンクを貼っておきます。

まずインサイド・アウトの考え方は、
物の見方を変え、自分自身が変わらなければ周囲の物事も変わらない。
問題は自分自身にあり、始めは自分自身から変わる必要があると考えることです。

他人や自分の周囲の物事を変えることはできません。そんな困難なことに対しストレスを感じたり、時間を取られてしまうくらいなら自分の内面に目を向け、物事を考えてみるとすごく気持ちが楽になります。

人間は十人十色でいろんな考え方の方がいます。そのため自分と違うからおかしいと思うのではなく、そういった考え方もあるだなと柔軟に捉えることができると自分自身の考え方の幅も広げることもできます。

相手を批判や変えようとすることでは成長はしないと思います。
まず初めに変わる必要があるのは自分自身で、そこから働きかけることで周囲に影響を与え、結果自分に還元されます。

私自身もまだまだ未熟者ですので、ついつい批判等してしまいそうになりますが初めは事象を柔軟に捉え、自分自身を見直してから働きかける習慣を身につけることが成長や周囲の評価につながる思い続けていこうと思います。

少しでもこの考え方が参考になれば幸いです。

では、また明日もあなたも私にとっても良い一日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?