見出し画像

ディワリに思いを馳せたい:個性豊かなヒンドゥー教3大パワーカップルの面々

インドのお正月ディワリをめぐる物語は、インド国内や宗派によって異なるそうですが、共通しているのは女神ラクシュミーに祈りを捧げること。

ラクシュミーはヒンドゥー教のおもな女神のひとりです。
顔が象のガネーシャや、破壊の神のシヴァなど、ヒンドゥー教には個性的でユニークな神様が勢揃い。

そこで、2023年のディワリ初日を記念して、ラクシュミーを軸にしたヒンドゥー教のパワーカップル3組にせまってみたいと思います。


ビシュヌ神&ラクシュミー女神夫妻

まずはラクシュミー夫妻からいきましょう。

ご主人はヒンドゥー教3大トップ神の1柱であるビシュヌ神。
タイは仏教国ですが、王様はビシュヌ神の生まれ変わりとされるほど、篤く信仰されています。

ビシュヌ神

ビシュヌは、世界の維持を司ります。
身体的な特徴としては、青い肌に、4本の腕があります。

それぞれの手には、法螺貝や武器、蓮華の花などを持っています。
ヴィシュヌが手に持つ法螺貝を吹くやいなや、世界中の神様に連絡が届くそう。

乗り物は、ガルダと呼ばれる神鳥で、タイの王室に関連する建物には、ガルダ像が掲げられています。

ラクシュミー女神

ヴィシュヌの妻であり、ディワリの主役でもあるラクシュミーが司るのは、富、美、幸運、繁栄
女性が欲しいものすべてお持ちですね。

身体的特徴は、蓮華色の肌に4本の腕。

手には蓮華を持っていて、赤い蓮華に乗っています。
遺跡から蓮華をもつ指先が出土されると、まずはラクシュミーとして調査されるようです。

ラクシュミーの持ち物で蓮華以外で有名なのは、なんと言ってもアムリタ
アムリタとは、神話で語られる乳海攪拌により作られた不老不死の薬です。

乳海攪拌をひとことで言うと、不老不死の薬を作るために、神と悪魔が戦いながら地球の海を底からかき混ぜて作った、というスケールの大きなお話。
ちなみにラクシュミー自身も、乳海攪拌により海から生まれました。

なお、ラクシュミーは仏教では吉祥天として取り入れられています。

ヴィシュヌがまどろみながら世界を作っているところ。ラクシュミーが足マッサージしてます。
おへそからでた蓮華に乗ってるのはブラフマー

シヴァ神&パールバティ女神夫妻

続いて3大トップ神で次に名前があがるのが、シヴァ神ではないでしょうか

シヴァ神

シヴァは、世界の破壊と再生と司ります。
「厨二病みたい」と、筆者の娘は言いますが、至って真面目です。

シヴァの代表的な身体的特徴は、額にある第3の目。それに4本の腕です。
また、三日月のマーク入りの帽子をかぶっています。

乗り物は、ナンディという白い牛。
一説では、このことによりインドで牛は神聖と考えられるようです。

ガネーシャのお父さんでもあります。

パールバティ女神

そんなシヴァの奥さんは、パールバディ女神。

パワー、愛、献身を司る、金色の肌を持つ美しい女神なのですが、もともとのお肌は黒かったそう。
それをシヴァに非難された彼女は、森に籠り苦行を始めたので、後述するブラフマー神が肌色を金色にかえてあげたそう。

シヴァ神、モラハラ気味です。

パールバディは金色の肌になりましたが、この時の黒い肌の女神は転生してカーリーという、首から連ねた髑髏をさげる恐ろしい姿の殺戮の女神になりました。
キャラが180度変わってます。

パールバディとシヴァの間には、ガネーシャ以外に軍神のスカンダという子供がいます。

シヴァの3番目の目は縦型

ブラフマー神&サラスヴァティー女神夫妻

パールヴァディの肌色を変えてあげた心優しいブラフマー神ですが、3大神に挙げられているのにも関わらず、ヴィシュヌやシヴァと比較して人気が高くないんです。

世界的にも、ブラフマーを祀る寺院はごくごく少ないそう。
その中で有名な所として、バンコク有名パワースポットのひとつ「エラワンさん」があります。

ブラフマー神

そんなブラフマーですが、世界の創造を司ります。重要なお役目です。

ブラフマーが創造し、ヴィシュヌが維持し、シヴァが破壊と再生」という連なる3つのサイクルのひとつを担っています。

乗り物は、ハンサと呼ばれる白いがちょう。

身体的な特徴としては、4本の腕。これは他の神様にも見られますね。
ただし、もう1つの特徴はインパクト大です。顔が4つもあるんです。

しかもこの理由は、愛妻家すぎて震えます。

ブラフマーの妻サラスヴァティは、もともとブラフマーが自分の体から作り出したものでした。
しかし、あまりに美しくできたので、妻として娶ろうとします。

逃げるサラスヴァティを見つけるために、東西南北の全方向を向く4つの顔ができてしまったそうです。

サラスヴァティを妻としてからも、あまりの美しさにいつも見ていたいので顔は4つのまま。
ちょっと重いかも…

サラスヴァティー女神

さて、夫から愛されすぎなサラスヴァティが司るのは、芸術と学問
いつもギターのような楽器を持っています。

身体的特徴は、白い肌、額に三日月、4本の腕。
乗り物は、白鳥または孔雀です。

仏教では、弁天さんとしてお馴染みの弁財天として取り入れられています。

ブラフマーは5つ目の顔ができたが、シヴァに1つ取られたとも

さいごに

ここまであげた3柱の女神全員は、実はもともとヴィシュヌの奥さんだったという説もあります。

3人の奥方たちの喧嘩が絶えなくて、嫌気がさしたヴィシュヌは、ラクシュミーだけを残して、あとの2人はシヴァとブラフマー押し付けたとか。
え…ちょっと、それキツイかも…

とまあ、そんなエピソードがあったりとインド神話って、知れば知るほどユニークで面白いんです。

マレーシアはヒンドゥー寺院も多いので、インド神話を知ると違った視点で楽しめるかも知れませんよ。

3柱の女神の中で、あなたのお気に入りの女神様はどなたですか?
筆者は、やっぱりラクシュミーかな。あやかりたいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?