C先輩

フリーランスのエンジニア インフラ周りやハード保守がメインの地味な仕事する人です。 昨…

C先輩

フリーランスのエンジニア インフラ周りやハード保守がメインの地味な仕事する人です。 昨今のサブカル社会浸透でちょっとアニメ語れるイケメン陽キャが増える大地に、 逆方向から中立地帯へやってきた、そこそこ社交的オタク。 普段の書き残したい事、整理したい事をダラダラと書きます。

最近の記事

(遊戯王)初心者におすすめのデッキ(お品書き)

皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は5年ぶりぐらいに誘われたボーリングで投げ方を忘れ、利き手親指の爪を豪快に割りました。ブランクが長いと予習とウォームアップがいかに大切か分かりました。 でも何ポンドから投げたらいいとか、スパットの目線がどうとか、もう分かんないんですよね、初心者と同じだな・・・初心者って何から覚えたら良いのか分かんないんだよな・・・。 そうか・・・初心者に必要なのは入口・・・(あまりにも自然な導入) という訳で遊戯王の初心者が初めてのデッキを作る際のススメ

    • さぁ遊戯王をはじめよう(初心者向け)

      私は何を隠そう(隠してない)カードゲームが好きです。 その中でも遊戯王が今流行を掴もうとしている時流を感じたのと、 前回の記事で経験者向けに強くなるには的な記事を書いたのですが、 コメントで「こういう主張がハードルを逆に上げる」というご指摘も頂きました。 これは強火のオタクが熱語りしていることに加えて、そもそも新規向けの話と混同されている(書いていないから)からでは?と気づかされました。 有難い話です。 じゃあ初心者向けに「始めてみようよ!」って記事書けばいいじゃんっていう

      • 遊戯王の強い(上手い人)になる為には

        今、空前の遊戯王ムーヴメントが起こっています。 理由はズバリ、マスタ―デュエルとOCGツール「NEURON」の存在です。 いやあ良い時代になったもんだ。以前は紙とペンや電卓、デッキ登録の煩雑さを嫌って大会を割けていた私も、それなりに気楽に参加できるようになりました。 という訳で今回は「遊戯王楽しいし参入が簡単なったから皆も是非!」という布教記事――ではなく、そんな現代の遊戯王、特にマスタ―デュエルが流行したがゆえに起きた誤解?ご認識?について、そのせいで遊戯王という楽しいコ

        • 子供にゲームを辞めさせたい人へ

          こんにちは、強気のタイトルで早速恐縮ですが無理です。 石を投げないでください。我々は話し合いができるはずです。 厳密に言えば、ゲームに馬鹿ハマりして人生を悪い方向へ行かせない考え方をお伝えしたいなと思いました次第。 かつて重度のゲームオタクだった私は、いや一般人から見たら今も結構なオタクな私は、今社会的に自立し、一人社長といえどそれなりに余裕を持って生きていけるだけの立場です。 ゲームとの付き合い方も良い距離感といいますか、程々に続けて楽しめています。 そんな私が実体験を

        (遊戯王)初心者におすすめのデッキ(お品書き)

          【遊戯王デッキ構築論R-ACE編】出力と再現性と手札誘発

          先日このような記事を見掛けました。 私はヴァイスシュヴァルツ等のコストリソースのあるTCGも行っており、その際の構築論とかなり近しいものを感じた。 その上で、著者のliliさんはターンを跨いだ最終出力の目途についての話なので、遊戯王等いきなりクライマックスのようなタイトルは一旦除外されていたものの、遊戯王でもミッドレンジ好きな私としては通ずるものがありました。 今回は私の好きなテーマであるR-ACEを通じて、その辺りをチョロっと紹介してみたいと思います。 デッキビルドパッ

          【遊戯王デッキ構築論R-ACE編】出力と再現性と手札誘発

          対戦ゲームのエンジョイ勢という偽物

          皆さんゲームは好きですか? 僕は3度の飯より好きです。 言葉が過ぎました。学校の勉強より遥かに好きって程度です。 今日はその中でも、対戦ゲームと名の付く代物について思う所があり、 筆を取ります。 そも対戦ゲームの魅力とは勝負である 勝ち負けとは原始時代から連綿と紡いだ狩猟等から始まる本能です。 言い換えれば生きる気力の根底であり何ら否定する謂れはありません。 それが同族をアホみたいに殺戮する事になる戦争みたいな事になるから忌み嫌われるのです。 本能なんです。人間である以

          対戦ゲームのエンジョイ勢という偽物

          文字から滲み出る思想の好例

          しょーもない散文ですご容赦を。 面白いnoteを見つけました。 最初は謙虚な気持ちで自分は難しい事を、オタクは理解できているみたいな論説かと思いきや、随所に「高尚な本読んでて教養のある私でも、分からんもんは分からん」と理解できない具体的過程をすっ飛ばしてdisってる、或いは自分の教養ポイントをひけらかしたいマウント感、そういった強烈な思想の匂いが立て板の裏に隠されたような感じ。伝わるだろうか。 メリトクラシーだのアファーマティブアクションだのトリクル何某だのと語ってる辺りが特

          文字から滲み出る思想の好例

          新人(中途含む)に電話対応を任せるという愚行

          社会の先輩諸兄の方々から撃ち殺されそうなタイトルです。 待て、話せばわかる。待ってくださいお願いします。 かくいう私はそこそこ社会経験を積んだ30も半ばにいこうかというオッチャンの仲間入りした野郎です。IT系の技術職から独立して、営業経験も多く、スポットで新人のコーチング等もやりました。成績も伸ばせたようで、いわゆる新人の機微みたいなものには一家言あろうと思います。 ネットオタク黎明期世代の私は趣味にサーフィンですと書けるぐらいにはネットの海をガンガン泳ぐんですが、最近や

          新人(中途含む)に電話対応を任せるという愚行