見出し画像

生きていく上で必要不可欠な2つ【お金編】

ごぶさたです。いろいろ迷走中です。
今月無事生誕半世紀を迎えたのに、10年過ぎても不惑とはほど遠いです。

創作に限らず、生きていく上で必要不可欠な「お金」と「健康」について近頃思うことがあり、なんか書いてみようかなと思った次第です。
書くことで頭の中が整理できたりもするじゃないですか。
2つとも書こうと思ってたんですが書き始めるとやたら長くなってしまったので、今回は【お金編】にします。


現状


長男が小6です。
中学受験、興味関心はあれども、特に良くできる子でもないし、特に裕福な家庭でもないし。別にしなくていいよなぁと思っていました。
ですが『みんなと同じタイミングで同じことをやる』がちょっと苦手な子で、定期的に相談機関で面談をしています(発達検査はグレーにもならない。普通にこういう子なんだと言われた)
中学に上がると内申点なんてものが出てくるわけで、この子は絶対不利だなあ、それなら内申点であまり左右されない私立の高校に進ませてやるか(無償だし)なんて思っていました。

モノづくりが大変得意・好きで、将来はまあ何か作る道へ進めば…と思っていました。
先日とある習い事で『将来の夢』を書いてくる宿題が出て、一緒に考えたところ、さんざん悩んだ挙句大工という答えが。初耳です。
作ると言っても料理からロボットからなんやかんやありますが、大工は初めて聞きました。
(大工になるのに大学行く必要は特にないのでは?というつっこみはさておきで)
そこから派生して、じゃあどういう進路を選べばいいかなあと逆算式に学校などを調べていたら、ぴったりだな!ともう大学を見つけました。しかも付属の中高あるやん…!と、急遽浮上した中受の可能性。
でも私立、お高いんでしょ?と漠然と思っていましたが、具体的に調べて我が家の家計と照らし合わせると、どう考えても無理じゃね?ってなりました。
高校からは無償化。
しかし中学から入ると高校から入るより偏差値10近く低くて入れる…
……
息子よ、高校受験頑張ってくれ……!

ま、まあお金以外でも、中学までは公立で近所の友達作っとけば成人式で寂しい思いしないのかなとか、人間性や家庭環境ピンキリの中で人間関係を学ぶ機会かなとかいろいろ後付けとも言える理由をつけつつ、諦め寄りです。

受験しないにしても、中学に上がれば塾の月謝も上がる、っていうか何もかも上がるやん!電車賃も映画みるんもユニバ入るのも!
さらにはちょっとずつじりじりと残高が減ってきていて、ようやく危機感を肌で感じるように…

専業主婦しつつ皆が寝静まってから夜なべで内職をして弟を中学から私立に入れた母は「どないしてでもどうにかするんが親やし、できるって」とのたまったが…時代も違うしねえ。

お金を増やすには

収入を増やす

私は現在週3~4のパートに加え、朝3時に起きて在宅でブログ執筆の仕事をしています。
もちろん家事育児に、趣味の時間もひねり出して。
正直これ以上どうすることもできないかなあっていう感じです。
正社員になるのが一番なんでしょうか。
趣味の時間がもてません。体力的にもキツいです。そして今更雇ってくれるのか?
今更もう、フルタイム勤務はできない体になってしまったのではないかしら…

というわけで在宅で仕事を増やせないかと求人を漁りました。
趣味で培ったスキルを活かせないかなと、某クラウド系求人サイトでバナー制作やSNS運営など応募してみましたが、返事すらない・しょうもない仕事を与えておいて結局は有料講座への誘導だったりとかで、もうそこで探すのはやめました。
やっぱり字を書く方でしか勝負できないようで、普通のバイト求人サイトから応募したライターの仕事は採用いただけましたが、自身の体調不良と重なり辞退(【健康編】にて後述)
地道にまたメルカリ復帰するかな……と意気消沈です。
断捨離熱高かった時に勢いでなんでもかんでも捨てたことが悔やまれる…!!

支出を減らす


サブスク各種解約。kindleのアンリミやダスキンモップもやめました。
(モノはいいので!私がサボりだしただけなので……!)

圧倒的に外食が多いと思うんですがそれも極力控え、よく行っていた食べ放題なんかもすっかり行かなくなりましたね…
ストレス溜まると散財したくなってしまうタチなんですが、それもできず、またストレスに…と無限ループ。
光熱費ケチろうとすると旦那が機嫌悪くなるのでそこはもう諦めて、となると、やはり支出を減らすには限度があるなと思います。

元々あるお金を増やす


夫婦でユニットリンクをやってて、その毎月の引き落としが家計を圧迫しているというちょっとアレな状況。これがなかったらそこまで深刻な状況でもないのかなと思います。
大学受験に照準を合わせて蓄えの準備はしてきましたが、さすがに中受は間に合わん!となった次第。
お年玉を貯めていこうと開設した子ども名義の口座に何故か結構なまとまった額が入っていたので(多分義実家からだったと思う)それもツッコむかと画策中。
独身時代毎月10万を貯金していた頃にやりたかったものよ。

うえぇ長くなった……
次は【健康編】です。この医療費も馬鹿にならんよなあ!

よろしければサポートお願いします☕いただいたサポートはAdobeやクリスタなんかのサブスク支払いに……🙏