見出し画像

クレアチンが筋肥大に必要な理由

こんにちは、イギーです。
今回は筋トレに必要不可欠なクレアチンについて書いていこうと思います。


クレアチンの作用

クレアチンは、体内で合成できるアミノ酸の一種で、95%が骨格筋に存在しています。
筋肉はATP(アデノシン三リン酸)ADP(アデノシン二リン酸)に分解されるエネルギーで収縮します。
クレアチンはADPからエネルギー源であるATPを再合成するために必要な物質です。
クレアチンを摂取することで、ATPの生成量が増え、筋肉の収縮力を高めることができます。これにより、筋肉をより強く動かすことができ、筋肥大につながります。
クレアチンは、筋肉量を増加させる最も効果的なサプリメントの1つです。
クレアチンは、筋肉量を増加させるだけでなく、筋力や持久力も向上させる効果があります。

副作用について

クレアチンは、安全に使用できるサプリメントです。
ただし、過剰摂取すると、体重増加を引き起こしたり、尿中や血液中のクレアチンの値を上昇させて腎機能障害を引き起こしたりすることがあります。ときに軽度の胃の不調、脱水、筋肉のけいれんが起こることもあります。
腎機能障害の既往がある場合は、クレアチンのサプリメントを摂取してはいけません。増加や脱水症状などの副作用が出る可能性があります。
クレアチンを摂取する際は、用法・用量を守るようにしてください。

摂取方法

最初の1週間は、1日20gのクレアチンを4回程度に分けて摂取します。
すると筋肉中のクレアチン量は一定レベルとなります。
そのあとは1日1回、5gを目安に摂取します。それ以上を摂取しても尿として外に排出されてしまいます。

摂取量を減らしたら


クレアチンは、筋肉に蓄積されているため、摂取量を減らしてもすぐには排出されません。
クレアチンの摂取量を減らした後、筋肉のクレアチンレベルが下がるまでには、数週間から数か月かかる場合があります。
クレアチンの摂取量を減らしたい場合は、徐々に減らすようにしてください。クレアチンの摂取量を急に減らすと、筋肉のクレアチンレベルが急激に下がり、筋力や持久力が低下する可能性があります。
クレアチンの摂取量を減らすときは、筋肉のクレアチンレベルを維持するために、水分を十分に摂取するようにしてください。
水分を十分に摂取することで、筋肉のクレアチンレベルの低下を防ぐことができます。

まとめ

クレアチンは、筋肉量を増加させる、筋力や持久力を向上させる、疲労を軽減するなどの効果があります。
筋肉を鍛えている人は、クレアチンを摂取することで、より効果的にトレーニングを行うことができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?