見出し画像

【イベントレポート】コーチがいたことでビジネス・キャリアにどのような変化が起こったのか?「独立後2年間のリアル」

ビジネスデザイナーの細野です。
僕が独立したタイミングから2年間コーチングをお願いしている山下健介さんにクライアントインタビューをしていただきまして、そのイベントの模様が記事になりました。

2022.4.5のイベント当日ご参加いただけなかった方にも、
・コーチングで起きること
・コーチとクライアントの関係性、雰囲気や質感
がとても伝わる内容になっています。ぜひご覧ください。

【本記事をお読みいただく上での留意事項(山下さんより)】

・通常コーチングにおいてはクライアントとコーチの間で守秘義務契約を結んでおりますので、内容はもちろんのこと、お名前も含めて他者に開示することはございません。今回は特別に細野さんに公開の許可をいただき場を持つこととなりました。
・今回わたしはインタビュアーとしてお話をお聞きしています。そのため、当日のイベントではコーチとしての関わり方とは必ずしも同じではないという点をご了承ください。


それでは、どうぞ!

「コーチングって最近聞くけど、何するの? どんな意味があるの?」
気にはなるけどよくわからない。そんな方も多いのではないでしょうか。

そこで今回、元リクルートキャリア執行役員であり、現在はビジネスデザイナーとして活躍する細野真悟さんと、そのコーチである山下健介(ケンスケ)さんが、共に歩んできた2年間について語るオンラインイベントが開かれました。細野さんは、独立後コーチがそばにいたことで、「自分の中心点が分かった」といいます。それによって自分のビジネスの方向性も定まった様子。コーチングが細野さんにどのような変化を与えたのか。細野さんとケンスケさんとのリアルな対話をお楽しみください。
読後には「コーチングってこういうことだったのか!」とスッキリするはず。
(Report=小林こず恵)

ー 独立までの葛藤

ケンスケ:はじめまして、山下健介(ケンスケ)です。今日は私のコーチングを受けていただいているビジネスデザイナーの細野真悟さんにご登場いただいて、コーチングによって細野さんのビジネスやキャリアにどんな変化があったのかを伺っていきます。

● パーソナルコーチ 山下健介(ケンスケ)
2006年に人事組織のサービスファーム、リクルートマネジメントソリューションズに新卒で入社以来、13年間コンサルタントとして採用育成領域、営業組織変革領域、働き方改革支援領域を経験。マネジャーとして、メンバーからMVP・VPを輩出。その後、自社の開発ロードマップ策定やサービス開発に従事。決して順風満帆なキャリアではなかったおかげで、コーチとしていろんな人の立場や悩みに寄り添えるのが強み。 個人の人生や組織の役割のあいだに余白をつくり、その人らしさを解放する、がモットー。自己表現と社会貢献の両立を目指している。米国CTI認定 CPCC®(Certified Professional Co-Active Coach)
プロフィールページ

裏話をすると、元々は、僕が純粋に細野さんの変化を知りたくてインタビューさせてもらおうと考えていたのですが、細野さんから、

「せっかくだったらオープンでみなさんに聞いてもらおう」

と提案をもらってこの場をつくりました。普通は守秘義務契約を交わしていますので公開はしないのですが、細野さんは何も隠すことはないということなので(笑)。

細野さんの独立後、共に歩んだ2年間をたどりながら、コーチングとは何をするのか、コーチとはどういう存在なのか、体感いただければと思います。細野さん、今日はよろしくお願いします。

細野:細野です、よろしくお願いします。最初に、そもそもどういう心境で独立したのか、前段をお話をした方がご理解いただけるかなと思いますので少しだけお話ししたいと思います。

● ビジネスデザイナー 細野真悟
2000年にリクルートに入社しリクナビNEXTの開発、販促、商品企画を経験した後、新規事業開発を担当。2013年にリクルートエージェントの事業モデル変革で1年で100億の売上UPを実現し、リクルートキャリア執行役員 兼 リクナビNEXT編集長に。現在はフリーのビジネスデザイナーとして複数のベンチャーの戦略顧問や大企業の新規事業部門のメンタリングも行う。2020年には個人が仕事を辞めずに自分のやりたいことで起業することを支援する一般社団法人Fukusenを立ち上げて代表理事に。企業間レンタル移籍プラットフォームのローンディールのCSOも務める。
プロフィールページ

新卒で入ったリクルートでは、一貫してプロダクトマネジメントの仕事をやっていたのですが、役職がついてからは経営部門でコーポレートガバナンスに携わることになりました。そこでわかったのは、経営から見ると、これまで心血注いでつくってきたプロダクトは手段でしかないということ。数字が何より重要で、市場における成長を常に要求されるみたいな感じで。それを目の当たりにして、ここでこれ以上働くのは無理だと判断をして、逃走しました。

ケンスケ:逃走ですか(笑)。

細野:そう。それで当時プロボノで関わっていたnana music(音楽コラボアプリ「nana」の運営)と、ローンディール(人材育成プログラム「企業間レンタル移籍」の運営)というベンチャーで役員を兼務するというかたちで転職したわけです。それから約2年半、2社の役員を兼務してたんですけど、nana musicは親会社がいたのでどこまでいっても株主のプレッシャーの中で、しかも嫌で逃げたコーポレートガバナンスをやらなければみたいな状況になって。

一方、ローンディールは100%自己資本で幸せな環境ではありながらも、サービスの主軸はあくまで人材育成。自分は事業創出の支援がしたいと思っていたので、ちょっとモヤモヤしていたというのがこの頃の心境でした。最終的にnana musicは退任して、顧問みたいな関わり方で遠巻きで見守る関係性に。ローンディールは、業務委託で役員をやるという特殊なスタイルを選びました。ここが僕にとって独立のはじまりです。

ー初めてのコーチングでモヤモヤがすっきり

ケンスケ:この頃からご一緒することになりましたよね。ちなみに、なんで私のコーチングを受けようと思ってくださったんですか。今更ですが(笑)。

細野:コーチングって、多分ここにいる多くのみなさんも気になる存在だと思うんですよ。僕も当時そうでした。ただ、なんかあやしいじゃないですか、何しているかわからないし。メンタリングとコーチングの違いもよくわからない。

そしたら、たまたま元々知り合いだったケンスケさんがこれからコーチングをやっていくっていうことだったので、ケンスケさん自身は信用できるから騙されないだろうということで、ちょっと試しに受けてみようと。

ケンスケ:ありがとうございます(笑)。最初は体験セッションを受けていただいてますが、受けてみてどうでしたか。

細野:やるまでは半信半疑というか。ちょっと違うなと思ったら断ろうと思っていたんですが、ちょうどその時にモヤモヤしていたものをワーッと全部はき出して、喋りながら自分の気持ちが整理できたんですよね。体験セッションが終わったあとに、「今日の話を絵にしてみました」って、ケンスケさんが手書きの絵を送ってくれて。

「そう、こういう感じ!」

ってモヤモヤがようやく可視化されたというか。それが気持ちよくて続けようと思った感じです。ケンスケさんの特殊スキル(絵)にやられました。

ケンスケ:良かった(笑)。いつも描いているわけじゃないんですが、イメージ化した方がいいなと思った時はしています。

※ 体験セッション後の手書きのイラスト(左上)。それ以外もケンスケさんがコーチング時に書いてくれたもの。

細野:この時って、「会社役員としての細野を頑張る」という選択肢を捨てて、「一個人としての細野で頑張る」って決めた時だったので、あくまで自分が軸で、その一部の活動として関わる会社があるという位置づけにしなきゃいけなかったんですよ。

でも、

「自分の軸ってなんだろう、自分は何する人なんだろう」

っていうのがわからなくて。会社で働いてると自分は何者だとか言わなくても仕事が来るじゃないですか。だからこの軸が決まらないと、自分の商品ラインナップが整理できないというところでモヤモヤしてました。

ケンスケ:そうでしたね。この時期はどんな感情だったのでしょうか。

細野:不安半分、ワクワク半分かな。会社員じゃなくなっちゃった自分と、これで自由だという自分。その両方。

ケンスケ:わかります。私がまさに今会社辞めたばかりなのでその心境です(笑)。

ー 肩書きをいったん置いたことで整った

ケンスケ:独立されたばかりの頃は、肩書きについても色々話しましたね。

細野:僕は自分のことをビジネスデザイナーって肩書きにしようと思っていて、それをケンスケさんに伝えたら

「ビジネスデザイナーに変わる肩書きを20個考えましょう」

って宿題をもらって。「え、ビジネスデザイナーだめなの?」みたいな(笑)。

ケンスケ:そんなことありましたね。

細野:ビジネスデザイナーっていう肩書きは自分で考えたわけじゃなくて、僕が師匠として尊敬している濱口秀司さんが名乗っていて。だから自分もそう名乗るんだ! くらいの感じだったので、そこを見透かされていたのかなと。

ケンスケ:細野さんのやりたいことの話を伺っていると、商品ラインナップを括るにあたって、ビジネスデザイナーだとスイッチが入らない感じがしたんですよ。

細野:「なんか違和感あります」って言われた気がする。結局今もビジネスデザイナーは便利なので使っているんですが(笑)。当時はそれで、ビジネスをつくるよりビジネスをつくる人を応援したいというのがあったので、誰かとイノベーションを起こすということで、「コ・イノベーター」という肩書きにして。

プライベートでやっているTwitterとは別に、Twitterのビジネスアカウントを開設しました。実は仕事人としてTwitterを作るっていうこの儀式は、結構自分の中で大きかったなと思いますよ。人格ができたというかというか、いったん置きにいけた。

ケンスケ:役割をひとつセットしたような、そんな感じなんですかね。

細野:そうですね、一旦置いたことで商品が「講座講師」「新規事業の相談」「自分でビジネスを作る」と大体3つくらいに整理できて。講座は、リクルート時代からのノウハウをまとめ、「脱・平凡発想」と「リーン・マネージメント」として商品化したんですが、おかげさまで導入してくださる企業が次々現れ、独立しても食べられるなって自信にもなりました。「リーン・マネジメント」は、実はこの春、本にもなりました!

一方で、いったん置いたはずの「コ・イノベーター」という肩書きですが、壁打ちや誰かの相談に乗って事業をつくりあげていくという役割なので、言ってみれば自分からは何もしない人なんです(笑)。受け身で待ちの状態。これは違うんじゃないかなと思いはじめるようになりました。

ー「新自然」への思いと「Fukusen」の誕生

ケンスケ:「コ・イノベーター」じゃないとしたら、「何をする人なのか」と。そこで遂に細野さんのパワーワード「新自然」という言葉が出てきましたよね。

細野:そうそう。コーチングでは「何をする人なのか」ってひたすら問われて。そこで出てきたのが「新自然」という言葉。この頃、世の中にある理不尽な構造や仕組みのせいで人々が生き生きできないことにすごく憤りを感じていたんですよね。今あるのは不自然な仕組みだから、新しい自然な仕組みにみんなを引っ張っていきたい、みたいな。自分の理不尽な体験から、これまでの仕組みは壊したいって。

ケンスケ:この頃の細野さん、いろんなことに怒っていたような。

細野:怒ってましたね。で、新自然をベースに、「こういうことやりたいかも!」ってコーチングの中で喋ってたら、 

「じゃあその思いを思いきってfacebookに投稿しちゃいましょう」

とか言われて、えーみたいな。まだ生煮えだしって。これが最初の無茶振りだった気がする。

ケンスケ:確かに、それまでは「考える系」でしたからね。

細野:そう、考える系で優しく伴走してくれるんだなと思ったら急に「投稿しちゃいなよ」って。はい、やりますみたいな感じで「新自然の願い」みたいなことを発信しました。

ケンスケ:どんな内容でしたっけ?

細野:一社で一生懸命働くことも大事だけど、やりたいことがあるなら、趣味でもいいからそれを実現しよう、それをビジネスという形にできたならば、収入面でも会社に依存しきらなくてよりいいよね、というようなことです。ここから今のFukusenが生まれました。

Fukusenというのは、参加者から自分のやりたいビジネスをエントリーしてもらって、壁打ちをしてその人に合ったビジネスを作っていくっていう仕組み。

Fukusenを通じて、スモールグッドビジネス、つまり、小さくていいから自分がやりたいグッドなビジネスのオーナーになる人を増やしたいという自分のメッセージが、コーチングの中でだんだん定まってきて、言葉としてもまとまっていきました。

Googleでスモールグッドビジネスを検索しても何も出てこなかったので、新しいのができたぞって(笑)。

https://fukusen.org/farm

ー「トリックスター」が生まれ、手放すことが見えた

ケンスケ:どんどん言葉が更新されていく感じがします。Fukusenが生まれてからは、Fukusenが細野さんの中心になってきましたよね。

細野:そうですね。Fukusenを起点に考えていることに、コーチングの中で気づきました。ちょうどこの頃、法人化しようと、一般社団法人Fukusenをつくった時期でもありました。理事として、尊敬する武井さんと青野さんに入っていただいたんですが、おふたりとも素晴らしい活動だって言ってくださって。それまでは僕ひとりでやってきたのが、応援者ができたことで肩の力が抜けたというか。

この頃ちょうど、ローンディールで仕込んでいた「outsight(アウトサイト)」もローンチして。ソロデビューで2曲同時に出した感じ(笑)。伝わります?

ケンスケ:伝わりますよ(笑)。

細野:本当にゼロからやるのは初めてだったので、嬉しくて。一方で、これまでやってきた講座の講師がだんだんルーティン化してきて、伝えたいコンテンツなんだけど、講師をしたいわけじゃない、みたいなあたりでモヤモヤしてくる時期に入っていました。

ケンスケ:細野さんが本当のゼロイチは初めてだったっていうのが驚きでした。何でもできるサイヤ人的なキャラだったので(笑)。講師に関しては、コーチングで「講師やめようと思ってます」って言ってましたよね。

細野:ケンスケさんに、「講師するのをやめて、無料で講座の動画を公開しようと思う」って話したら、「いいですね、いつ公開するんですか?」って、また追い込まれて(笑)。それからすぐに、動画を配布しますとfacebookで宣言して、公開する流れに。

ケンスケ:この時、講座以外にも出せるものは全部無料で出そうって。

細野:そう。講座の無料公開をきっかけに、副業のノウハウを公開する「みんなの副業研究所」をはじめたり、僕の失敗談を赤裸々に語った「お金の教室」とか、無料で自分のノウハウを解放してみました。実はコーチングで、

「人生の目的の宣言文を書いてみましょう」

というお題があって。そこで書き出してみたところ、改めて、自分は講座でお金を取る人生ではないなと納得感が出たというか。この辺りでだいぶやること手放すことが整ってきた感じですね。

ケンスケ:そうですね。ここから「トリックスター」っていう言葉も生まれましたね。本当に細野さんらしい言葉というか。

細野:そう、自分はイタズラしたいんだなって。世の中をひっくり返すようなことをやりたいんだなって再認識しましたね。

ケンスケ:「それってトリックスター的にどうなんですか」って、考えるようにもなりましたよね。

細野:ですね。トリックスターが生まれたことをきっかけに、Lit.Linkでプロフィールページも作りました。「自分はこれをやる人なんです」って言いたいなって思って。実は山下さんからもらった言葉も入れています。めちゃめちゃ素敵な言葉だなって。僕が伝えたいことはここに集約しています。

ーコーチングでわかった「自分の中心点」

ケンスケ:改めてこの2年間を振り返ってみて、コーチングは細野さんのビジネスやキャリアどんな意味がありましたか。

細野:人によって違うと思うんですけど、僕の場合は、普段、左脳で考えて整理して、自分で納得させるんですけど、構造の整理だけだと腹に落ちないこともあって。納得いっていない場合は見抜かれるんですよ。「言葉に体重のってないですね」とか「違和感を感じませんか」とか。そうやって右脳・感情面からも一緒に深ぼって言葉にしていく。それはコーチがいないと無理だなって僕は思いました。

ちなみに、メンターとコーチングの違いみたいなところも気になっている人が多いと思いますが、僕も受けてみてわかったのですが、メンターは困っていることや悩んでいる領域において経験がある人がアドバイスするようなイメージ。一方、コーチングはその領域のプロというわけでもなく、一緒に気づきを得たり、そのプロセスを楽しんでくれる人、そんなイメージですね。導いてくれるわけでもなく、鏡みたいにうつしてくれる感じ。鏡がないと
「今ひどい顔しているみたいな」ことに気づけないですよね。そういう役割かなと。

ケンスケ:まったく導かないですね(笑)。無茶振りもやるかやらないかはその人次第なので。

細野:改めてこの2年間を振り返ってみて、僕にとってのコーチングは、自分の中心点を確かめ続ける、自分の中心点に楔(くさび)を打つ。そのための背中を押してくれるものでした。

会社にお勤めの方は、自分の中心点なんて関係ないと思うかもしれませんが、僕も会社にいた頃は考えたことがなかったですし、そもそもコントロールできないと思っていました。ただこれからの時代、自分の中心点は社内ではなく、外にあっていいって思うんですよね。会社員だから会社を中心にしなきゃいけないって、そんなことはなくて。

35歳くらいを過ぎたら中心点を外にズラしていっていいんじゃないのって思うわけです。僕は、みなさんの中心点を外に出していくための武器を提供できたらと思って、Fukusenや無料動画を提供しています。

会社から給与をもらうから中心点を会社に近づけないといけないとか、稼げるところに中心点を置かないといけないって考えてしまうと思うんですが、自分の中心を外に置くことができたら、もっとみなさんが幸せに生きられると思うんですよね。

幸せというのは食べるためにやりたくない仕事をやるとか、時間労働をするんじゃなくて、好きとか得意が自分を生かしてるみたいな状態。そういう人を増やしたいな。だから、たとえばFukusenで、年商1000万くらいのビジネスが作れれば、安心して外に中心点を置けるんじゃないかなって。

改めて、このような感じて自分の考えがまとまったり、それをビジネスやキャリアに紐づけられたのは、コーチングのおかげだと思っています。

ケンスケ:そう言っていただけると、嬉しいですね! 細野さん、今日は赤裸々に語っていただいてありがとうございました。ご視聴いただいた皆様もありがとうございました!

細野:ありがとうございました!

▶︎ コーチングにご興味をもたれた方へ
「申込みフォーム」から体験セッションをお申込みいただけます。

▶︎Fukusen はこちら
現在、30日間の無料体験受付中です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?