喜治賢次

喜治賢次

最近の記事

地方公務員 昇任試験対策 論文

マスコミと違って 現状の課題を解決する案を提示しなければ 行政マンの論文にはならない。 が、しかし、そんな妙案は浮かばない。 ではどうすれば良いのか? ということでした。 「昇任試験対策」ということで割りきるなら、 役所が常日頃言ってるようなこと、 基本計画や実施計画に出てくるようなことを 論じれば良いと思う。 それが、もう何年も前から言われていて、 言い古されている割に それほどの効果が現れているとは思わないことであったとしても・・・。 こうなればかんたんではありませんか?

    • 地方公務員昇任試験 論文対策

      前回、「マスコミ論調は禁止」という話をしました。 問題点を指摘して大騒ぎするだけでは、 行政マンとしてはダメでしょう。 その問題を解決するのが行政マンの仕事だからです。 しかし、どんな問題も簡単に解決するようなものは一つもありません。 ですから、「何を書いて良いかわからない・・・」という悩みは ある意味当然です。 行政を仕事を進めていくうえで課題となっていることを さっと解決できる妙案はそうそうあるものではありません。 もしそんな妙案があるのであればすでに取り組まれていて も

      • 論文の書き方 マスコミ論調禁止

        論文を書くときの作法から少しメモします。 私たちは、何気なく聞いているテレビでのニュース原稿、 新聞を読むひとであれば、新聞記者の書く新聞記事に 影響されてしまうところがあります。 実は、公務員のみなさんが昇進試験などで書く論文では 彼らマスコミの人たちが書くようなスタンスをとってはいけません。 ニュース原稿を書く記者たちは、いろいろと問題を指摘し、 これは大変だ、大変だ、行政がもっとしっかりと対応するべきだ・・・ という論調のことが多いですよね。 でも、行政側にいる公務員と

        • 論文の書方方

          昇進試験には「論文」はつきものですね。 論文が苦手という人は多いです。 文にするのは苦手でも、 話すのであれば論じられるという方はいるでしょう。 また、そもそもそういう問題ではなくて なにを論じればいいのかがよくわからないという方も多いとは思います。 前者と後者では、取り組むべきことが違ってきます。 口で論じるのができるのであれば、 それをどう文章化するかについての訓練が必要です。 そもそも何を論じればいいかがわからない方への対策は 実はそれほど難しくありません。 それは模範

          地方自治法の勉強方法

          都庁の主任級選考、特別区の主任試験などで 出題される「地方自治法」。 膨大な数の条文、判例、行政実例があります。 端から順番にそれらを細かく覚えていくのは大変です。 そこでおすすめの勉強法は、 1 まずは大枠をつかむ 2 次に「過去問」を使って知識を補充していく これが一番いいと思います。 「1 まずは大枠をつかむ」のための講義を作成しました。 ちょっとした隙間時間に動画で勉強できるように工夫しました。 手元にテキスト、六法はいりません。 電車のなか、ランチタイムのカフェで気

          地方自治法の勉強方法

          再生

          地方自治法1条の3

          地方自治法の重要条文を1条ずつ取りあげて解説しています。 今回は1条の3。

          地方自治法1条の3

          再生
          再生

          地方自治法 講義1

          これはYouTubeで無料配信している講義です。

          地方自治法 講義1

          再生

          都庁主任級職選考「基礎能力確認テスト」

          令和6年度から東京都庁では主任級職選考試験が変わります。 対象のみなさんは内容はご存じのとおりです。 基礎能力確認テストは採用1年目から受験できることになりましたが 都庁の採用試験試験時には勉強していない科目については自分で勉強しないといけませんね。とりわけ「土木・建築・機械・電気・ICT」の方たちにとってはこれまで勉強したことがないであろう、「行政法総論」「国家賠償(損失補償)」など新たな勉強が必要です。 合格体験談などを見るとよく出てくる学陽書房の「地方自治法101問」な

          都庁主任級職選考「基礎能力確認テスト」

          昇任試験

          昇任試験がある自治体、ない自治体があります。 試験がある自治体職員の方からすれば 試験がない自治体の方が羨ましいかというと あまりそういう話は聞きません。 年功序列だと、上が詰まってしまって 50代後半にならないと「課長」になれない。 もっとガンガン新しい政策にチャレンジしたくても もう守りに入った上司の下では何もできない。 50代後半まで課長にもなれない 守りに入っている課長しかいない・・・ こんな役所ではつまらないから転職しよう といって、昇任試験のある自治体に転職する

          再生

          公務員café Kiji

          公務員も仕事をしていればいろいろあるよね。大変です。 そんな公務員さんたちがホッと一息できるような番組を目指して始めました。 その後、「公務員café Kiji」という名前にしました。

          公務員café Kiji

          再生

          公務員Café Kiji オープン

          公務員Café Kiji 公務員のみなさん、こんにちは。 日々いろいろとありますよね。 そしていろいろと考えたり、悩んだり・・・ そんなあなたがほっとできるひとときしていただく場所 Kiji へようこそ。 昇任試験の対策がどうしていいかわからない… 地方自治法のテキスト買ってみたが、全然進まない… 論文がうまく書けない… 主任として、係長として、課長としてやっていけるだろうか…? 職場のなかでうまくいかない… 上司との、部下との距離感が分からなくなってきた… 無

          公務員Café Kiji オープン