見出し画像

三重卍リベンジャーズ 〜NTTジャパンラグビーリーグワン 2022-23 ディビジョン1/2 入替戦 第1節 vsNECグリーンロケッツ東葛@三重交通G鈴鹿〜


来ましたね。
今季もこの日が。

あれから約1年。
ようやくですね。

三重ホンダヒートの選手・スタッフの皆さんが、今季もここまでみんなを連れて来てくれましたよ。

「疾風伝説 特攻の拓」の読み方を初めて知った時、皆さん驚きませんでしたか?←
講談社/©所十三・佐木飛朗斗

拾い画やし画質アレやし怒られそうやしワイはマガジンよりサンデー派やったんですが←、一条武丸の気持ちが今のワイなら

・・・わかんねーわ←

タイトルの元ネタと言い、今回何でそんなにマガジンのヤンキー漫画推しなのかしら?GWだからかな???(無関係)←

※参考までに「日本リベンジャーズ」の企画の際に、「三重卍リベンジャーズ」もありました。


三重ホンダヒートが帰って来ました。
NTTジャパンラグビーリーグワン ディビジョン1/2 入替戦の舞台に。
真の○し合いが展開される、あの。

はっきり言うて、レギュラーシーズンや順位決定戦・更に言うならディビジョン1の優勝決定戦にあたるプレーオフとか、児戯です(問題発言)。
例えば、埼玉パナソニックワイルドナイツに負けるのを観ても○なないでしょ?殆どのチームは実際負けますしあの暴力の権化には(問題発言(59文字ぶり2回目))。

ところが、入替戦は○人が出るんですよ(問題発言(18文字ぶり3回目))。

試合を主管するジャパンラグビーリーグワン様に金銭を収めないと現地で観れない、ごく一部の・雨雪風に晒されてもラグビーを観る事の方が勝る、思い描いてた結末で無くとも受け入れて、まずは対戦相手を称賛出来る。
特殊な訓練を重ねた人のみに許される、過激な娯楽なんですよ(言い方)←
昨季経験しての感想ですが、割とガチで心が○にます。

そんな特殊訓練を重ねたつもりは無いし、心を○されながらも蘇生した筆者が前回のnoteでも書いてますが、今季の三重ホンダヒートの入替戦の対戦相手は、NECグリーンロケッツ東葛です。

今季「も」三重ホンダヒートの入替戦の対戦相手は、NECグリーンロケッツ東葛です(言い直してみた←)。

昨季はジャパンラグビーリーグワン初年度と言う事もあり、また主管がリーグワンやったのもあったのか(そこは今季もよ←)、準備日程がカツカツで会場になったスタジアムも(チーム側が押さえられなかった事を差し引いても)何でここなん?な感じで、運営もアレでアレやった事は昨季のnoteにも記しましたが。

改めて読み直してみても、両戦とも金曜日のナイター・いわゆるリーグワン公式の言う所の「金ONE」やった訳ですが、客を呼ぶ気・要するに「興行」としてやる気がリーグとして皆無やったんが、日程や発表までの間隔や当時の広報活動からも分かりますね。とりあえず試合やれればええやん?感。
チームとしての生○も関わるのに、扱いが軽すぎて。

誰が行くねん行けるねんでしょこれ。
ホストエリア在住者は特に。
どっちも行ったけどさワイは←
行けたからっていいって話とちゃいますからね?

今季はそんな昨季の反省を踏まえたのか、はたまた早々に入替戦に回る各ディビジョンのチームの大まかな順位が一部確定したからか、3月末には一部日程が公表されました。
チケット情報も、(昨季に比べればですが)リーグワン公式からアナウンスをしてました。


「出せる情報はさっさと出す」

ジャパンラグビーリーグワンもリーグとして、やっと当たり前の事がちょっとだけ出来る様になりました。
言うなれば、元ヤンがちょっと良い事したら褒められるレベルのお話です←
チーム単位ではとっくに出来てる所もある訳で。

今季は主管こそリーグワンのままですが、運営の大部分を従来のレギュラーシーズン/順位決定戦の通りホストチームに託されてそうなので、そこら辺も今回の三重交通G鈴鹿(三重ホスト)・次回の柏の葉開催(東葛ホスト)の観戦記でも書いて行こうと思います。


入替戦前の、4月末の三重ホンダヒート公式Instagramの練習風景の投稿より。

「昨年の悔しさは誰も忘れていません!」

誰が忘れるもんか。
ファンも誰一人、忘れちゃいませんよ。

入替戦に向けて、本田技研工業の各運動部からの応援メッセージ動画も(公開順・動画は全て一緒・Honda FCは切り出し)。

ワイ以外で唯一「#三重ホンダヒート」のタグを付けて定期的にnoteを投稿されてる、三重ホンダヒートのアナリスト・山口さんもこう仰ってます。

そして衝撃やったのが、

まさかの芝生自由席エリア完売。
かのW杯直後の開催でも、こんなんありませんでしたよ???
前回のnoteに貼った三重ホンダヒート公式のツイートにもありましたが、レギュラーシーズンの各自治体応援DAYの招待枠の「おかわり招待」もあったから、でしょうが、凄いですね。もう1回観に来よう!って思った方が大勢居たんですね。きっと。

ありがたいですね。

それぞれの想いと願いを抱いて。
では行きましょう。決戦の地へ。

まずは三重ホンダヒートのホストゲーム/ホームスタジアム・三重交通グループスポーツの杜鈴鹿 サッカー/ラグビー場へ。
思ってたより大分早く着いて(8時台)、誰か居たはるかな〜?って思ったら、いつも芝生自由席で見掛ける方々が3人程来てて笑いました←

こどもの日、と言う事もあり、前回のnoteにぺったんぺったん貼りまくってた三重公式の告知通り、子供向けのイベントが盛り沢山でした。

新人研修かしら?←

鈴鹿市在住のパフォーマー一家、「吉田さんちの大道芸」。
三重ホンダヒートの新人選手達がアシスタントとして参加してました。
風船を膨らませれなくて凹んでましたが、長い人生、そんな事もあるよ✨←

↑三重県のみならず、各地でパフォーマンスを披露されてます。
今日は頭にヒートくんを装着されてました。

ヤギ。
ペンギン。
カメ。

ふれあい動物園。
モルモットを撮ろう、と思ったらどっかに持ってかれました。
そんなにワイ、怪しかったんかしら???←

他にもダンボール迷路(入れないんで画像なし←)等、入場前にしか見れませんでしたが盛況でした。

今日は冒頭に貼った応援バナーに、メッセージも書きましたよ✨

超控えめ←

昔、ラグビー日本代表のこういうのに
「レメキ抱いてえぇぇぇ!」
って書いて以来ですね←
流石に、「レメキ○す」とか「○又そのパーマ似合ってない」とか書けないしなぁ←

そして今日は、話題の新グッズも登場したので購入しました。

吸盤は裏返しに付け替えて使いましょう。

スペル間違いで販売が延期されていた、カーサインです。
やだぁ、そんなに三重ホンダヒートファンだって事、アピールしなくてもいいのに・・・///(三重県 P.N オーセンティックジャージ着て家から現地に行ってる人←)

今日も、入場時の授かり物が。

広げると「行くぞディビジョン1」ボード代わりになる。

マッチデープログラムに、

みんな着てました。

順位決定戦の時に配布されたタオルに続き、スタジアムDJのロイヤル岡村さんを投影したTシャツです。


この両チームが三重交通G鈴鹿で試合を行うは2回目です。
15年のプレシーズンリーグで対戦しています。


当時使用してたアプリがサードパーティの物やった関係で、画像付きのツイートが使えない(画像が消えてる)のが惜しいですが、伝説の停電騒ぎのナイター開催の試合でした。確か亀山のローカルアイドルグループが来て、歌って踊ってたよなぁ・・・。
この日は実家(神戸)から車で行ってたんで、結局帰り着いたんギリギリ当日やった様な・・・。ラグビーの現地観戦に訪れてたら、こんな事もありますよね(あまりない)←


試合は開始1分で三重が先制トライを奪い、その後も優勢に試合を展開。
先発SO・トラスク選手も今日はキックが好調で、「狙う所はPGを狙う」も徹底。
着実に加点し、東葛の反撃をスクラムからのサインプレーのトライ1本に抑えて前半を終えます。

後半、フロントの負傷者続出でスクラムがノーコンテストになった辺りから、東葛が猛反撃。
3点差に迫られますが、根塚選手→カイポウリ選手のコンビプレーからのトライで突き放し、まずいプレー選択から最後に1本返されましたが、振り切って三重が先勝しました。

三重ホンダヒート 34-29 NECグリーンロケッツ東葛


これで三重が勝ち点4。東葛は1です。
今季最後のホストゲームで勝った、ってのが何よりも良かったです。
来季まで間がありますが、間にW杯もありますし。
今季、ホストゲームは5勝1敗。
かなりいいイメージで終われたんとちゃうかな?と思います。

恒例の選手お見送り。
今季、ここに来るのは今日で最後。

前回のホストゲーム時のnoteにも書きましたが、来た皆さんが楽しそうに過ごす。
私も各地に飛んでますが、三重のホストゲームはこの空気をこれからも大事にして欲しいな、って改めて思いました。
来季、またここに来るのを今から楽しみにしときます。


テストマッチ世界最多トライ記録ホルダーの大畑大介氏(東海大仰星(現・東海大大阪仰星)→京産大→神戸製鋼(現・コベルコ神戸スティーラーズ)→モンフェラン(現・ASMクレルモン)→神戸製鋼)が自著で高校時代を振り返ってた際。
春の公式戦で勝ってた相手と花園予選で対戦して、こっちはどこか軽い空気で大畑氏も気軽に相手校の顔見知りの選手に声を掛けるのに、向こうは相手にせずとにかく○気立ってた。と。

結果は、ここに書くまでも無いでしょう。

別に東葛がそうやったのか、と言う話では無く。
かつて勝った側が思ってる程「その事実」を負けた側は軽く思ってない、って事ですね。

今日の試合、三重は前半そう言う部分が良く出てました。
こないだの駒沢みたいな、気ぃ抜いたプレーは見当たりませんでしたよ。

後半は押されましたが、昨季までならひっくり返されてたと思います(実際、昨季の第2節での対戦時には、似た様な展開で一度ひっくり返された)。
踏ん張って突き放せたのは、昨季より成長した証拠なんじゃ無いでしょうか。

あと、入替戦は○し合いやと常々Twitter等で言ってますが、両チーム共消耗が激しかったですね。負傷交代した両チームの選手、大事に至らなければ良いのですが。


と言う訳で、次回が観戦記の今季最終回です。
皆さん、昨季使い忘れたハンカチと、飲み忘れた水はまだありますか?(飲めねぇよ←)

柏の葉公園総合運動場での入替戦第2節をお楽しみにー!

東葛の運営は好評なアレしか聞かないので、そこも楽しみです。


つづく❤️



入替戦 第2節@柏の葉関連の情報を貼っておきます。

5/8
三重ホンダヒート側の当日の試合情報を追記しました。

5/10
NECグリーンロケッツ東葛側の当日の試合情報を追記しました。



今季の三重ホンダヒートの公式戦の観戦記をまとめています↓

昨季の分はこちら↓


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,433件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?