見出し画像

あぁここにもご飯つぶが

我が子1歳になりました。
赤ちゃん卒業して、乳児に突入しました。
赤ちゃん👶卒業悲しい😭
なかなかnote書く時間がとれない!

妊活時代に一緒に頑張ってた方のnoteを見るとああ、がんばってるなぁ、成長してるんだなぁと思って心がほっこり温まる。

息子が起きてる時に携帯触ってると、
👶「ねぇねぇ何してんの?貸してよ」
と言わんばかりに奪い取られて、ガンガン床に落とされるからなかなかnoteを書くの難しい。
朝寝、昼寝もしてくれるけど、寝ている間が勝負で家事をこなすので精一杯。
洗濯物を干そうとすれば、ベランダに出てこようと企み、キッチンで料理しようとすればコンロの火をつけにかかる。
お風呂掃除をすれば、お風呂まで来て隙を狙ってシャワーをだして服まで水浸し。しかも水。
椅子の上にも、机の上にも登る。そして落ちる。泣く。


ハイチェアに座らせてご飯食べてるけど、まぁ座らない、立つ。そして少しでも気に入らないと床にぽいぽいご飯を落としていく、ポイポイ星人。ご飯中食べんかったくせに、ご飯が終わったら床のご飯を拾って食べる。

息子用のコップに入れたお茶は
👶「こんなの飲むか」
って払いのけられるのに、私のコップのお茶は飲みたがる。
ご飯を食べたあと、息子の手と口を洗って下に下ろすと一目散に机の上に登る。
そしてさっきまで使ってた食器を落としにかかるから、片付けるのが早いか、落とされるのが早いか、いつも競争。
床を掃除してもしても、あら、ここにもご飯粒が、あら、ここにも。これを3食。つら。
歩いてたらぐにゃって感触がして足の裏を見るとやっぱりここにもご飯粒。
ちょっとちょっと、その汚い手で私に捕まらないでって心の中で思うけど、抱きつかれて私のズボンにもご飯粒。
息子の手を拭いてだっこしたはずだけど、口の中に入ってるものを出して握りしめては、また口の中へ、そして出す、をするから私の肩らへんにもご飯粒がつく。
とりあえずありとあらゆるところにご飯粒がついてる。
たぶんそのまま気付かず出掛けてることもあると思う。
何で背中にカピカピのご飯粒ついてるんだろうって思うかもだけど、私もなんでつくのか聞きたい。

晴れて気持ちのいい日は芝があるところにいくのが最近の流行りだけど、芝じゃないところに行くのが息子の流行り。
基本行って欲しくないところに行くのが得意技。
「あっちは行かないで」とかは言ってないけど、心が読めるのか絶対芝以外の土とかコンクリートのところを目指す。
どこに行っても入り口と出口が好きでそこに向かっていく。
そして土のところでは石を見つけて食べる。
よくそんなものを口に入れれるな、ほんとすごいよっていつも感心してる。


ボタンを押すことにはまっていて、お風呂の給湯器のボタンを押しまくる。
「給湯温度を48℃に設定しました」(熱すぎやろ)
「追い焚きをします」
ってアナウンスが流れる度に消しまくる私。
私がシャンプーを流して目の前が見えないうちに勝手にグリップ回されて水が流れてくるという罰ゲームかみたいなことが起こる。
お湯を出して遊ぶけど、マックスの水量にして遊ぶのが好きで、バレないように水圧弱めるけどすぐにバレてまたマックスにされる。
SDGSやで、世の中は。
ポイポイ星人だけじゃなくておっぱい星人でもある。
湯船に浸かってる時お湯の中にパイがあるから、狙ってきて吸おうとするけど口までお湯につけて「あれ、吸えない、なんで。パイはすぐそこに見えるのに。なんで。」ってやってるのがウルトラかわいい。

クロックスがリビングにあったり
レトルトのカレーが洗面所にあったり
衣装ケースに塩胡椒が隠されていたり
ゴミ箱を開けるとコップが入っていたり
なーんでこんなものがここに?となる毎日

1年前は録画リストにおかあさんといっしょを撮り溜めしてるなんて想像もしてなかったなぁ。
そして私が小さい頃に見てた、
「は・み・が・きじょーずかなぁ」や
「パジャマでおじゃま」
が流れてて軽く感動すらした。

長い年月が経っても変わらないものと変わっていくものがあってそれぞれ美しい。

私がおかあさんといっしょを卒業してからもずっと誰かが支え続けて、頑張ってくれてた人がいて、だから私はまたこうやって懐かしいなぁなんて思いで見られる、感謝。

私はというと、
転居のためこれから転職しないといけなくて、少しずつ面接とか受け始めてるんだけど、子持ちの転職は辛い。

「臨機応変な対応ができるか明確にならず、職業への理解が不十分とし、見送りとしました」

って不合格理由が書かれてて、なんだかなぁぁぁぁと鬱々とした。
8時間働くんだし、残業って当たり前にあるものじゃないし、できないから不合格って・・・。

まぁパートとかにしたらいいんだろうけど、そうすると第二子をもし妊娠した時に経済的にも困るし、また働き出す時に今よりもっと不利な状況の中受かる気がしないよね。

今頑張れば、次復帰する時、時短勤務したりできたらと思って、今がんばる。
保育園は19時には迎えに行かせてくれーーー。
転職エージェントはそこはそんなに強調しなくてもいいんじゃないか、マイナスにうつりますって言われるけどこれは絶対条件なんだよーーー、そんな誤魔化して合格しても仕方ないんだよーーー。
うまくいきますように。

1年間めちゃくちゃ早かった。
でもめちゃめちゃ幸せな時間を過ごさせてもらった。
せかせか生きるんじゃなくて、ゆっくり散歩する時間を持ちながら生きるのも、素敵だなぁと感じた。
息子よ、たくさんの幸せをありがとう😊
これからもすくすく大きくなってね。

息子のお尻もこんなに大きくなりました。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,311件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?