見出し画像

オンラインお片付けサポートを受けた方のご感想

先日、Aさんにお片付けオンラインサポート10日間のものを受けていただきました。

Aさんはまずテーブルの上を片付けたいとのことでテーブルの上を片付けるところからスタートしました。

テーブルではメイクをしたり、ノートを書いたり、パソコンでYouTube見ながらごはんを食べることもあるとのこと。最近購入したタロットカードを片付いたテーブルの上でやりたいということでした。

どうしてもテーブルの上でやりたいことがたくさんあり、使う物を全部テーブルの上に置いてしまうそうで、整理の仕方や置き場所などアドバイスいたしました。

平日は毎日お仕事で片付ける時間があまりなく、仕事で疲れた日やイベント事がある日はできない日もありましたが頑張って片付けをされました。

見違えるほどテーブルの上がスッキリして、前からやりたかったタロットカードをやることができたそうです!

テーブルの上以外にリビングや寝室の現状を写真で見せていただき、整理の仕方や収納場所を変えることを提案いたしました。

こちらはまだ片付けの途中だそうですが、不要な服をゴミ袋一袋処分されたそうです!

そしていただいた感想の一部を紹介させていただきます。

一番の発見は物の澱みは思考の澱み、ひいては時間の澱みでもあったこと。
物で塞がれていた通り道や視界を広く開くことで、空間がスッキリするだけでなく、新たな考え方や深い内省ができ、自分の中身がよりよく見え、忘れていた記憶まで思い出すことができました。シンプルに言うと、結局は自分の精神状態と部屋の整頓状況はリンクしていて、相互作用として表れるんだな、ということがわかりました。


満足度お値段以上すぎたかも!現行の日数と価格でようやく適正かもしれません。
(9/9に料金とサービスの内容を変更しました)

旅をしたような10日間でした。
一緒に…というより、ひとり旅の最中、ときどき仙人のように頭上に現れて道を示してくれるような。また道に迷うと現れて導いてくれるの。
この旅はまだまだ続きますね。また助けを呼ぶかもしれないです。

とっても表現力のある感想です!

部屋の整理をしていくことは自分の頭の中や心を整理していくことだなとわたし自身も思っています。

今の部屋の状態がここ数日間の自分を表していると言っても過言ではないくらい。

忙しかったりすると、いろいろなことが後回しになり、部屋も乱れていくことが多いと思います。

部屋の整理に向き合うと自分と向き合うことができ、今までの自分を振り返ったり、これからの自分を見つめることができます。

やっぱり整理収納は面白いなとAさんのお片付けの様子を聞かせてもらい、思いました。

ありがとうございました。

今後Aさんがもっとお家で過ごすのが楽しくなって、やりたいことに集中できる環境になりますように。

画像2
画像2

【2023/7/26追記】
オンラインお片付けサポート、現在はこちらの10日間のコースは受け付けていません。
一箇所片付けのみ受付しています。
こちらに詳細が載っています。↓
https://note.com/kiiro_no_note/n/n2cc1e2a9cc6d


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?