見出し画像

いいから損させてくれ

目的がなくてもついつい見てしまうSNS。
なんとはなしにスワイプしていると、次々と情報が目に飛び込んでくる。
そんななかでも最近気になるのが

「〇〇してる人、今すぐやめて!」
とか、逆に
「絶対お得だから今すぐこれ買って!」
のような、思わずえっ?なになに?
と、こちらの不安や好奇心を刺激するような投稿。

そう言われると気になってしまうし、
ついつい見てしまったりもするのだけど、
それらの情報はその瞬間は興味深く思えても、
数分もすれば、大抵、何を見ていたかも忘れてしまう。

人生損してる という言葉があるけれど
私はこの言葉があまり好きじゃない。
損してる人生があるのなら、
損してない人生、もしくは得してる人生があるのだと思うけど、
そんなものはそもそも存在しないと思っているから。
人生に、損も得もない。
ただ、人それぞれ生きてきた毎日があるだけ。

上記のような

「人生損してない?」
「もっとお得に生きられるよ!」

というような情報ばかり供給されるとだんだん、

「いいから損くらいさせてくれ!」
と思えてくる。

損したり、失敗したり、
生産性のない時間を過ごしたいんです。
お願いだから、もう何かを目指させないでくれ。

と、むしろ損する自由を主張したくなってくる
(性格が曲がっていることは否定できない)。

でも、やっぱり、
ひとつくらい無駄な、
損な経験をしてしまうことよりも、
ひとつの無駄も許さないような世界のほうが
よっぽどこわいような気がする。

SNS上には有益な情報もたくさんあると思うし、
SNSで得た情報に助けられた経験もある。

ただ、流されるままに見ていると、時間は溶けるし気持ちは少しずつ疲弊していく。
だから自分で情報の内容や量をコントロールしていくことが大切。

時にはスマホを置いて、
たとえば口コミも見ずに初めてのお店に入ってみるとか、よく道も調べずに知らない街で迷ってみるとか…
あえて無駄を選んでみたら、心のなかにちょっとしたゆとりが生まれるかもしれない。
(ちょっと「お得情報疲れ」になってしまった
自分への戒めも込めて。)

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,055件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?