
【我が家レポート】味見
6
こんにちは。
きーちです。
息子は生後6か月を過ぎ、どんどん大きくなってきています。
離乳食も始まり、にんじんやさつまいものおかゆをバクバク食べてます。
そして、その食欲は食べ物以外にも爆発的に広がってきました。
なんでもがぶがぶ期のスタートです。
ゴム製のものとビニール製のものとプラスチック製のものがお気に入りなのですが、特にビニール製のおもちゃが気に入っています。
気に入ってがぶがぶするのはいいのですが、たいていその後こうなります。
「おえっ」
一度や二度ならまだしも、同じおもちゃで何度も繰り返しやるので、もうわざとやってるんじゃないかと思うのですが、このプロセスもきっと何かの学びになっているのかもしれません。
ただ、息子よ。
その探究心は素晴らしいが、そこまで体を張らんでも大丈夫だぞ。
これは味見なんですかね。
美味しくないからおえってなってるんじゃないのかね。
早く「おえっ」ってならないよう、ちょうどいい頃合いを息子には見つけてもらいたいものです。
今日は「おえっ」てなるくらいおもちゃを口に入れてがぶがぶする息子について書きました。
それではまた。
きーち
6
2児の父で、2回の育児休業を経て2019年4月よりしごと復帰。
父から見える子育てのことを軸として、社会・地域・家庭・成長・学び・気づきについて書いていきます。
人事担当だったので、まつわる話も書いていきます。
また、妻が創作活動をしているので、見てて感じたことも書いていきます。