私とHSP

私という人間は常に人の目を伺い、表情を読み取り、行動や言葉の端々の小さな綻びや起伏を感じ取り、その人の求めるもの、言葉、行動をせんとしてきた。

私はHSP気質である。

とまぁ、堅苦しく始めたんですが、私のことについて少しだけお話しようかと思います。

最近、雑誌だったり本だったりネット界隈でも目にする事が増えてきました。

その名もHSP、、、

正式にはHighly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)
と言うんですが、分かりにくいので、繊細さんや敏感さんなど言われていることが多いです。

HSPは、感受性が強く、物事を深く処理する能力に長けています。
先日、HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)なるものも見つけました。

言葉だけを聞くと、精神疾患や発達障害のように聞こえるかもしれません。
実際、よく知らずに言葉だけ知っている人はそんな風に勘違いをされている方もいますし、精神科で治してくれと受診される方もいるようです。

HSPは気質ですので、治す治さないは関係ないんですけどね(´˙꒳​˙ `)

もっと分かりやすく例えると

怒りっぽい人をAngryPerson(アングリー・パーソン)
内気な人をShyPerson(シャイ・パーソン)
と言っているのと同じなんです。

ただ、HSPは深く考えすぎたり、小さな変化に敏感すぎて、生きづらさを感じやすい所が悩みの種でもあります。

常に刺激と変化に振り回されているんです。

HSPにも色々なタイプがあります。

私は、天気のいい日は頭が痛くなります。
太陽の光が強すぎて頭痛がするんです。真夏は部屋のカーテンを引いて電気を消して過ごしています。
天気のいい日に、明るい陽の光を長時間浴びていると熱が出ることもあります。
真夏日ならHSPでは無い人でも同じような症状が出る人も居るとおもいますが、小春日和の気持ちのいい天気でもそうなるのでこまったものです。
決して天気の日が嫌いな訳ではなく、体が持たないんです(´˙꒳​˙ `)

天気の良くて気持ちのいい日に外に出てピクニックしたりするのに憧れています。

音や人の話し声にも敏感で、常に音がする所にいたり、突然の物音なども人の倍以上感じ取ってる事もあります。
雷の音、ドアの閉まる音、ボリュームが少し大きいだけでビックリします。

家族の足音で誰が通ったかも分かってしまうんです(´•ω•`๑)

体調の悪い日なんかは特に、色々な人の話し声が一斉に聞こえてきて気分が更に悪くなる時もあります。

私は比較的、自然に近い音なら大丈夫なんですが、雨の音がダメという人もいますし、風の音や鳥の鳴き声に不快感を持つ人もいるようです。
私は人の話し声、車の通る音、雷が特に苦手なんですが、雨の音や風の音は逆に落ち着いたりします。
冷蔵庫や、エアコン、時計の針などの機械音もなかなかの厄介者です。

HSPは基本に五感とプラス第六感(?)が働きます。

五感が鋭いと言うことは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚が優れているということですね(◍ ´꒳` ◍)

もちろん匂いにも、味にも敏感なので、食べ物のセンスがとてもいい人がおおいです。
HSPの人を見つけたら一緒に食事をしてみるのもいいと思います。

なにもネガティブな事ばかりじゃないんです。

人の匂いや部屋の匂いにも敏感なので、不快なおもいをする事も多いですが、いい匂いのアロマやフレグランス、美味しいスイーツや、自然食材など体に良いものを多く知っている人が多いです。

また、服や寝具、タオルなど肌に触れるものにもこだわって使っている人が多いので、ホテルなどをHSPの人がプロデュースするととてもいい物ができるのではないかと思います。

先程、第六感と言いましたが霊感があるとかそういうものでは無いですが、人の空気を読み取るのがとても得意です。

例えば、悲しい事があったり辛いことがあった時に、HSPはすぐに気付くことができますし、嘘も見抜くことが出来ます。

なので、うちの旦那様は隠し事や嘘を付けません笑

言葉の端々、表情、後は自分でも分からないんですが、直感で何か隠していたり、嘘をついているのがすぐにわかるんです。

ただ、それを責めたり咎めたり出来ないのもHSP気質の悲しいところ、、、
何故かと言うと、嫌な気持ちにさせるかな?どうして嘘を着いたのかな?どうして隠したいのかな?責めたら悲しむかな?

なんて、色んなことを考えすぎてしまって、知らないふりをしてしまうんです( ;꒳​; )

HSP気質の人は人の顔色を伺うのが得意すぎて、人に嫌われるのが怖い人も多いです。
嫌われたり、自分を悪く思っているのも隠されていても分かるから。

基本的にHSPは完璧主義が多いので、1人でも自分の事を嫌いな人がいると自分が欠落してるように思うんです。

まあ、世界中の人に好かれるなんて無理ですし、誰1人自分を嫌いな人が居ないって言うのも無理ですよね笑
自分では分かっているんですが、嫌われてしまうと存在こそがダメだと言われているようで、とても辛いんです。

と、まあHSPを簡単に説明しましたが、もっと沢山の個性的なところがあります。

HSPだからこその面白いものや、素敵なところ、辛いところ。
きっとHSP気質のあなたも、そうでないあなたも知れば知るほどHSPを好きになることと思います。

今回はざっとお話しましたが、次回またHSPについて、私について書く機会がある時はもっと深いところまでお話出来ればなぁと思います。

今回はこれまでにて、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?