見出し画像

#34 事実 と 感情 を 分けて書くと、問題点が分かる

起業女将のnote へようこそ!
ココでは stand.fm で 音声配信していて、収録のための原稿をUPしています。
配信チャンネルも よければ お聞きください。
  https://stand.fm/channels/5f5fc994f04555115d6ae926
_________________

起業女将の お部屋へようこそ
大阪でレンタルオフィス アルファオフィス247を運営している
起業家の女将が、
ほとんど ぶっちゃけ、 時々ためになる話しが聴けるチャンネルです。


長く生きていると いいことばかりではなく、困ったことにも出くわします
いままで 3回ほど 弁護士さんにお世話になりました。

生まれて 初めて 弁護士事務所に行ったとき、
いろんな想いで いっぱいいっぱいになり、事の始まりから今に至るまでの思いの丈を わぁ~っと 話しました。

どれだけ 私が 大変な想いをしたか 訴えるように・・・。
でも 弁護士さんの反応は 実に薄かったのです。

自分の勘違いに気付きました。
弁護士は 問題を解決する糸口を私から聞きたいのであって、
それは 感情ではなく、時系列で起った出来事の中から証拠を見つけることでした。

家に帰り、起ったことを 時系列に並べて 書いていくと
苦しくて、マグマのような怒りが こころのうちから 溶けていくようでした。

それまでは 夫婦のことでも 子供のことでも 友人にぶちまけていたのですが、
それからというもの、ちょっとした 不愉快な出来事 仕事や人間関係のトラブルでも 時系列ごとに 書き出したのです。
それと、もう一つの紙には 噴き出してしまいそうな感情を書きました。

事実と感情 まず分けて書くと
解決が早くなります。 事の発端などが 冷静に見れるからです。
優先順位も 浮かび上がってきます。
それを 一つ一つ 片付けていくと 感情のほうも 同時に おさまっていくから不思議です。

いま いろいろな相談を受けますが
事実と感情が グチャグチャになって なにを どうすればいいのか
自分でも分からなくなっている、混乱していうことさえ 気付いていない方が多いのですが、
事実と 感情を 分けて書いてもらうと 自分で答えを出して、気分も穏やかになられる方が ほとんどです。

みなさんも 小さなことでも 事象と現象を 書き分けてください
その際は デジタルではなく、紙とペン を 使ってくださいね。
タイピングするより ペンを握って指先を使って書く方が
脳を刺激して 良いようです。

・・・ってことで  エンディングコール

がんばってるアナタ、たまには ゆるゆる  ぼちぼち
凹んでる方へ 焦らないで! ゆるゆる  ぼちぼち

       では~

この音声配信の原稿を note に置いています
 ノートドットコムの 起業女将を ご覧下さい

___________________________

配信チャンネルも よければ お聞きください。
  https://stand.fm/channels/5f5fc994f04555115d6ae926

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?