見出し画像

3児のパパさんから、「濃いレディー」認定されました。

こんにちは、ぱんだごろごろです。

今日も、元気に生きております。


「#自分こそ可愛い」の結果発表


さて、先日、私も参加させて頂きました、

3児のパパさんの企画、

「#自分こそ可愛い」

の結果発表が行われました。


そもそも、この企画に参加したきっかけですが、

ミエハルさんの参加記事を読んだからなんですね。


もう、何て申しますかね、

ミエハルさんのほかにも、

参加されている方たちの作品を二、三読んだのですが、


「この企画、ちょっとまずいんじゃ・・・?」

と思わざるを得ないような、

非常にレベルの高いものばかりなのですね。


画像8


「これは、私もぜひ、参加しなくては!」

気分は、

よその道場へ行って、稽古をつけてもらいたい、と頼む

真面目な若武者ですよ

(実体は、薔薇の花を背中に背負っているレディーですけれどね)。


そこで、締め切り間近なのを知り、

急いで、記事を仕上げ、

3児のパパさんの企画に応募しました。


画像7


さあ、時は流れ、いよいよ結果発表の日がやってきました!

「#自分こそ可愛い」の結果は・・・、


画像9


何と、主催者の職務放棄

幕を閉じました。

優勝者を決められなかったんですって。


判らないでもないですけれどね、

これほど、数多くの秀作が集まってはね。

結局、参加した皆様の

意識が高すぎたのよね。


おかげさまで、一律一人100円のサポートをいただくことになりました。

3児のパパさん、ありがとうございます。


私は、「濃いレディー」だそうです。


ここで、各作品の講評に移りますけれど、

主催者によるカテゴリー分けで、

私は、「濃いレディー」の部に入りました。


どういうことかと言うと、

濃いです。分量を間違えたんでしょうね。濃いです。
マグカップだからアメリカンコーヒーだと思って飲んだら、
ごりっごりのエスプレッソだった感じです。
可愛すぎて眠気は覚めると思いますし、
ちゃんと夢にも出てくると思います。
眠れるといいですね。

ということだそうです。


一緒に選ばれたお仲間は、お二人。

Norikoさんとみおいちさんです。

画像3

Norikoさん

みおいちさん

画像4

私の応募作品は、こちら。

画像5

もうね、自分の可愛さを、

全身全霊を込めて書きましたから、

自分でも、書きながら胸焼けがしておりましたの。

こんなもの読んだら、脱水症状を起こすわ、

と、自分で思いましたね。

画像6


ところが、このご一緒に選ばれた

Norikoさん、

この方の作品はね、

胸焼けどころか、

胃もたれを起こします。


もう、大変でした。

同じジャンルの方の作品ですから、真面目にしっかり読み込んだのですが、

読んでいるだけで、頭がフラフラしてきて、とても消化できません。

可愛いすぎます!


本当に、素晴らしい作品でした。

ぜひ、お読みになってくださいね。

画像7


さて、次は、大御所、

みおいちさんです。

この方は、公共の場で全裸になったり、ワープなさったりする、という、

もう聞いただけでも、魅力的な方で、


私は、この方のことを、今まで、

日本語の達人で、介護職のエキスパートでもあり、

着物の文様を読み解く、ちょっと不思議な能力を持つ、和風美人だと思っていたのですが、

認識不足でした。


まず、ものすごい方向音痴だということで、

女子トイレから外に出るつもりで、

何と、男子トイレに入ってしまうのだとおっしゃるのですが、


ありますか? そんなこと。

私の場合、女子トイレから出ようとして、

パウダールームに迷い込んだことは何度かありますが・・・。


そもそも、男子トイレに入ったところで、何もいいことなんてないじゃありませんか。

ところが、同じように、男子トイレに迷い込む方が、

他にもいらっしゃるんだそうで、


世の中って、色々ですね。

何事も、自分の狭い了見で決めつけてはいけない、とよく言われましたが、その通りですね。

ああ、noteの世界って、奥深い・・・。


ともあれ、このみおいちさんの参加作品も、

まあ、可愛いこと、可愛いこと。


全裸でワープのお話も一緒に、ぜひお読みになってくださいね。


まとめます。


3児のパパさんの企画、

「#自分こそ可愛い」

の結果発表が行われました。

私は、Norikoさん、みおいちさん

と一緒に、カテゴライズされ、

「濃いレディー」と言う認定を受けました。

こんなすごい方達と一緒に、同一カテゴリーに入れていただけるなんて、

ただもう光栄です。

これからも、しっかりと精進いたします!


画像8


今回も、やっぱり水分補給が必要な記事になってしまいました。

それなのに、最後までお付き合いくださったあなた、

心より感謝しております。


あなたのためにも、もっと可愛くなりますね!

ありがとうございました。





この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,332件

#noteの書き方

29,240件

サポート頂ければ光栄です!記事を充実させるための活動費, 書籍代や取材のための交通費として使いたいと思います。