見出し画像

【海蔵亮太×KIFU COFFEE・販売 】保護犬の支援につながるコーヒー

こんにちは。キフクリエイトです。
KIFU COFFEEの裏面QRコードからご訪問頂いた皆様もご覧頂きありがとうございます。

キフクリエイトは【10年後、寄付をより身近でPOPに】をテーマに「寄付を小さな幸せの循環」と「人と人とをつなぐ共感や応援の1つのカタチ」という視点から活動をしています。その活動のひとつが!KIFURU!(キフる)プロジェクトです。



思いをキフのカタチにする【!KIFURU!プロジェクト】(キフる)
思いが重なる人と共に寄付をクリエイションします。

寄付アクションをコーヒーから始める【KIFU COFFEE】は、売り上げの10%が、アーティスト様が共感する活動への寄付につながります。

【!KIFURU!プロジェクト】KIFU COFFEE のしくみ

今回、歌手・海蔵亮太さんがご賛同下さり、海蔵さんのイラストで作るKIFU COFFEEが販売となります!


|海蔵亮太さんのKIFUCOFFEE|

海蔵亮太さんのKIFUCOFFEE似顔絵.ver/5個入り
海蔵亮太さん手書きイラスト.ver/5個入り

こちらは5種類のイラスト入りです。

手書きイラスト
ペンのタッチそのままをパッケージに。

8/8開催の海蔵亮太ワンマンライブ-ビルボードライブ横浜の会場にてご購入いただけます。詳細はこちら

■内容:オリジナルブレンドドリップバックコーヒ―5ケ(クリアボックス入り)
■生豆生産国:グアテマラ、ホンジュラス、ブラジル(スッキリと飲みやすいコーヒーです)
■価格:1,500円(税込み)
■寄付:売り上げの10%
■寄付先:ピースワンコ・ジャパン オレンジ犬舎


|寄付先について|

こちらのKIFU COFFEE の売り上げの10%は、海蔵さんよりご指定頂きました、保護犬の中でも、年齢や病気、障害が理由で譲渡が難しい犬をお世話している施設、オレンジ犬舎の活動への寄付につながります。

「オレンジ犬舎」は、ピースワンコ・ジャパンが行う活動のひとつです。

動画で施設の様子をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=u8hKzTclAHg



|海蔵亮太さんご紹介|

歌手 海蔵亮太

2016年KWC(Karaoke World Championships)の日本大会にて約 5,000 人の中から優勝。カナダ・バンクーバーで行われた世界大会決勝に出場し、各国の強豪シンガーが参加する中、J-POP を歌唱。並外 れた歌唱力と表現力で、見事、男性部門で優勝という快挙を成し遂げた。
2017 年 KWCデュエット部門に「海蔵亮太&齋藤伶奈」のコンビで出場。迫力 のある掛け合いと心地よいハーモニーで圧倒し、2度目の世界チャンピオンとなる。これまでにテレビ東京「THE カラオケ★バトル」、テレビ朝日「今夜、誕生! 音楽チャンプ」等の音楽番組に出演し、数々の賞を獲得。2018年6月 Single「愛のカタチ」でメジャーデビューを果たすと、2019年1月 1st Album「Communication」をリリースし、初のワンマンLIVEを東京・名古屋・大阪で行う。また、デビューシングル「愛のカタチ」が4月の有線J-POP問い合わせランキンで10ヶ月ぶりの1位を獲得し見事返り咲きを果たした。デビューから1周年を記念して6月に「愛のカタチ」リイシュー盤をリリース。
9月には2度目のワンマンLIVEを敢行。年末には楽曲「愛のカタチ」で「第61回輝く!日本レコード大賞」にて新人賞を受賞。
2020年6月10日に2nd Single「素敵な人よ」をリリース。
11月4日には大竹しのぶさんと初のデュエット曲Single「ありがとうって気づいていてね」をリリース。

https://www.youtube.com/watch?v=Yg7oZRPY7os

​2021.5.19配信リリース 「サイコパスのうた」

TikTokの『#サイバーセキュリティー月間CP(SNSなど誹謗中傷・ いじめ撲滅キャンペーン)』に合わせて、海蔵自身が誹謗中傷コメントを拾って楽曲にしたアンサーソング「サイコパスのうた」を 投稿したところ火が付き、1ヶ月で100万回再生を突破!

海蔵亮太オフィシャルサイト
Instagram|海蔵亮太
Twitter|海蔵亮太 Ryota Kaizo
Tik Tok
ryotakaizo_official


|寄付報告|

寄付のお届け後、寄付報告ページのリンクをこちらにも追加していきます。





!KIFURU!プロジェクトとは

思いをキフのカタチにする【!KIFURU!プロジェクト】(キフる)
思いや共感が重なる人とともに、寄付をクリエイションします。
始まりは「ホッと一息つくコーヒーに寄付が溶け込んでいたらいいな…」という思いからスタートしました。
「うれしい!たのしい!おいしい!」etc... 誰もが感じる気持ちが、小さなHAPPYにつながる形へ。
KIFU COFFEEをはじめ、様々なコンテンツや寄付アクションを通して目指していきます。

キフクリエイト のホームページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?