2024年2月5日〜2月11日の日記

2月5日(月)
今日はちゃんと早起きできた。夜も早めに帰ってごはんをつくり、ゆっくりごはんを食べ、まさかの勉強までしっかり1時間できた!すごい充実で理想の一日。こんな日々は続く…わけないか。

2月6日(火)
急遽発生した撮影の買い出し。野菜や果物をたんまりと。自分ではこんなに買うことってないから、フランスのマルシェにでも行ったような気になった。そんな中、財布に現金が少ししかないことに気づき焦る私‥。急遽Kを召喚しお金を借してもらう。

2月7日(水)
今年は早々に生活リズムを整えたかったんだけど、一度立てても総崩れ。うまくいかないなあ。安定した生活を送るにはどうしたらいいんだろう。

2月8日(木)
今日も今日とてどたばた。木曜あたりになると体力の限界で、金曜やっていけるかなって気持ちになる。。今日も洗濯ができなかったから、明日は早く起きなければ。こんな日々のこと、3ヶ月後、半年後、一年後の私はどう思う?夜ごはんが楽しいことが救い。

2月9日(金)
朝、化粧をする時に、フェイスパウダーの蓋が開かなくて時間ロス。ほんっとに空かなくて、めっちゃ苦戦。1人で発狂。もとから空きにくいなあとは思っていたから、日頃からがっちり閉めないように気をつけていたにも関わらず、なんでか全然空かなかった。叫び。

2月10日(土)
ユーミンの苗場のライブ配信を母と妹と観るべく、バスで実家へ帰る。久しぶりのバス。窓からの風景も少しずつ変わっていた。苗場の配信を観るのはもちろんはじめてで、たっぷり長時間のライブと、苗場名物だというリクエストコーナーがおもしろすぎた!そしてダブルアンコールの雪だよりが素敵すぎてほんと、よかったなあ。

2月11日(日)
実家から送ってもらう途中に、ブックオフに寄ってユーミンのレコード探し。『昨晩お会いしましょう』と『Voyager』をそれぞれゲットできてラッキー!そのあと母と妹とは別れ、Kと合流。バレンタインのチョコレートのパッケージが気になるというので、一緒に三越のサロンデュショコラへ。ブルガリのパッケージは平和紙業の紙らしい。チョコレートの説明を一生懸命にしてくれる店員さんには申し訳ないが、私たちが見ているのはチョコではない。紙。楽しかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?