見出し画像

スライム考

スライムをご存じでしょうか?
そう、あのぬちゃぬちゃしたドロドロです。

我が家の子供たちはこのスライムが大好き。
100円ショップで買ってきたり、自分で作ったりして遊んでいます。

作り方も簡単。以下の材料を混ぜるだけ。

材料

・洗濯のり
・ほう砂(ドラッグストアで売ってます)
・水(またはお湯)
・食紅やビーズ、ラメなど


ほとんど自分で作れるし、刃物を使わないから危なくないのもいい。
入れる材料や量を変えて、自分好みのスライムを作るのはなかなか楽しいものです。

うんうん。
最近YouTubeばっかりだったからこういう遊びに熱中するのいいよね。
とかなんとか満足しながら、別室で一息つこうなんて目を離すと…

はいー。大惨事ー。

床にちらばったスライムの上に座る長女(2歳)。手はスライムだらけ。
その手で触った髪の毛、服、クッションも全部スライム。
わー抱っこ?ちょっとおてて洗ってからにしようか?
あー待てないかあ。 結果私の服もスライムだらけ。

長男(5歳)は水やキラキラビーズを足して、新製品開発に励んでいる模様。
と思いきや、次の瞬間、それを床に投げつけたー。
研究に熱入りすぎだろ!

上からなんか落ちてくるなと思えば、天井にもスライム。
えっ?!逆にすごくない?どうやってつけた?
痛っ。なんか踏んだ!と思えば床にはビーズが散らばっている。
テーブルがキラキラ光っているのは、私の涙ではなくてスライムに入れるラメ…

ここで怒ってはいけない。
子供に悪気はなく、ただ楽しんでいるだけ。事前に対策を講じなかった私が悪い。
でも、事前に投げてはいけません。これ以上水を入れてはいけません。この場所だけ遊んでね。なんて言ったら面白くなくない?

世の中のお母さん方が、どうやってスライムと付き合っているのか不明です。
きれいに遊べた試しがない。
楽しいことは楽しいが、見返りすごない?

それともこれが正解?
片付けまでがセットになって「スライム遊び」なのか?
片づけるの親だけど。

スライムで遊ばせるときは、ものすごく考えて
結果、覚悟をもってあきらめることにしています。

Win Winみたいなやり方があるとありがたいのですが…

わー!スライムが蜘蛛の巣みたい!写真撮ってーとはしゃぐ子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?