見出し画像

何度目かのサイクリング生活

毎日自転車に乗ってコワーキングスペースまで通っている。その時間片道45分。時間があるから可能な“優雅な遊び”だ。

といえばそれはそれでリア充臭がするのだが事はそれだけではない。交通費の節約であるとか体力づくりだとかダイエットだとか色々意味の果実は付けている。

在職中の運動不足が祟っているのと歳をとったことが重なり明らかに膝や太ももがキャパオーバーを起こしている。

過去にも長距離の自転車出勤であるとか徒歩の通勤であるとかてめえの身体を痛めつけて悦に入るモードに突入したことがある。夜勤だった頃は片道2時間以上を徒歩に費やしたり半日自転車で往復したり(一体どんな場所に家があるのだって感じだが)、ダイエットを名目に時間を苦痛に費やした。足の裏の皮がベリベリにめくれて激痛に見舞われながらも毎日それを継続するとかのど変態モード。だいたいこれが5年おきぐらいに訪れる。逆にそれ以外の日々は全くそっちの体力系には見向きもしない。

そして起業までの準備時間を利用するなんて事態が発生してこのど変態モードが起動した。結果運動にはなるし健康にもなるし費用をケチケチすることにもなるし一石何鳥ってなことなので大歓迎している。


が、如何せん過去と身体の状態が違っている。かつてももちろん足の皮が剥がれたり筋肉痛に見舞われたり身体の異変はつきものだったが、今回は全てが“鈍化”している。激痛というよりもぼんやりあちこち痛い状態がいつまでも続く的な・・・そして明らかに体力が衰えている。これは今の生活を続けることによって体力がつき代謝がよくなり今までみたいな健康的な身体になるものなのだろうか。それともそんな異変をきたした身体とそこそこの付き合いをしてゆくための試金石となるのか・・・。


てなことを内向きに考えながら今はさらにこのサイクリング生活に意味づけをしたくなってUbereatsを始めようと準備をしている。起業のための“何か”になればいい。コワーキングスペースで起業の準備をしながら時間が空けば自転車に乗って世間に触れてお金になる的な生活。これが楽しければ有意義な人生の1ページになる。

ことを楽しみにしながら。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?