見出し画像

消費税は事故る

決算が忙しいこの時期だけ⁡
知り合いの会計事務所に⁡
手伝いに行ってきました。⁡


2023年の10月に⁡
インボイスが始まって⁡
インボイス発行事業者になることで⁡
消費税の申告が⁡
必要になった人も何人かいて ⁡

まぁ⁡
めんどくさいこと⁡
めんどくさいこと。


まず、仕訳の入力のときに⁡
領収書がインボイスなのか⁡
インボイスじゃないのかの⁡
判定がいるでしょ?⁡


次にその取引が⁡
課税なのか⁡
免税なのか⁡
不課税なのかの⁡
判定がいるでしょ?⁡
(ここは今まで通りですね)⁡


さらに申告書を書く段になって⁡
本則課税か簡易課税かの確認したら ⁡

インボイス登録事業者は⁡
もうひと手間⁡
2割特例を使うかどうかの⁡
判定がいるでしょ?⁡


その他に⁡
繰延消費税があれば⁡
その処理とか出てくるし⁡
本当に複雑怪奇…


会計事務所で15年、勤めて⁡
消費税の勉強をした私でも⁡
げっしょりします。。。


消費税は⁡
申告納税方式といって
納税者が自分で⁡
消費税を計算して⁡
その金額を納めるわけですが

正直、
税法も勉強してない人が⁡
これやるの無理じゃない?
と思わずにはいられません。⁡


だから、会計事務所に⁡
頼めってことではなくて ⁡

自分で申告するなら⁡
相当、勉強しないと⁡
事故るってこと。⁡


会計ソフトが入力できれば⁡
確定申告が何とかなると⁡
思っていられたのは⁡
過去の話になりつつありますね
哀しいことに。


いやはや、本当に参ったことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?