見出し画像

朝のルーティーン

 4:30 起床
 4:50~ウォーキング(+ゴミ出し)
 5:50~朝食準備、洗濯等
 6:30~スマホ他
 7:00~自由、食卓準備
 7:30~朝食
というのが例年の夏の朝のルーティーンでした。
 冬は少しでも明るくなってからと思い、朝食準備・洗濯とウォーキングを逆にしています。
 ここのところ起きた時点で既に暑いという酷暑!ウォーキングタイムも決して涼しい時間ではなく、同じ距離でも疲労感が増し、家に帰りつくとやれやれと、1日の中での最大の苦行が終わった感がしていました。
 
 たまたま教会で「オルガン講習」の案内があり意を決して(?)申し込み、ほぼ半世紀ぶりに鍵盤に向かい合うことにしたので、6:30~7:30までの間にピアノの練習をすることにしました。

 4歳のころから中学卒業するまで習っていたピアノ。
小5~6年のころにはソナチネやソナタも弾けました。確かに。当時は。
でも6年だったか中学になった頃から学校で、〇〇調とか、G7とかEマイナーだとか習うようになって、なんで「レ」を「ド」と答えないといけない?「レ」は「レ」にしか聞こえないし、今迄「レ」と弾いてきたけど、「ド」を弾くの???どういうこと??とついていけなくなり、音符が読めなくなっていきました。そしてだんだんと練習もしなくなり、習い始めからずっと習っていた先生が遠くに引っ越すことになったのを機にやめてしまいました。

 それから何十年もたって友の会に入って、会の「野の花の姿」を自分で弾いてみたいと思ったこともあるけれど、(これがまた♭が3つもある)弾けるようになるまでには至らず、すっかりご無沙汰していました。

 今回オルガン講習に申し込む時に、「初心者歓迎」とあったので、「〇〇の手習い」という言葉を思い出し、初心でやってみることにしたのです。「子どものころ弾けたのに」という思いを捨てて、一からというのが良かったのか、今、早く帰って弾きたいとウォーキングの励みにもなり、鍵盤に向かうのが朝の楽しみの時間になっています。

#朝のルーティーン

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?