見出し画像

noteアプリ非公式Q&A

noteアプリを使っていて困った所を勝手にQ&Aにしてしまいました!

同じく困っているスマホアプリユーザーの方の助けになればと思います。



【テキスト入力のアレなところ】


Q.テキスト入力画面のアイコンがなんの機能がわかりません。



A.アイコンを長押しすると機能名を表示させる事ができます。



画像1

①文字を大きくできます。目次を表示するときの各章のタイトルになります。

この様に文字を太字にできます。書いた文章を長押しで範囲選択してから使います。

③文章を左寄せにするのか、中央寄せにするのかを切り替える事ができます。

④文章にURLリンクが貼れます。こんな感じでアンダーラインが表示されて、好きな所に飛ばせます。(今回は押すと私のnote研究報告書と言う記事に飛びます。)

⑤文章を引用の枠で囲えます。こんな感じです。

⑥画像を貼れます。




Q.みんなのフォトギャラリーが使えません。


A.アプリからみんなのフォトギャラリーは使えません。


今のところブラウザ版からしか使えない様です。
使えたらもっと便利なのに。



Q.改行して行間をかなりあけたのに投稿すると縮まってしまいます。



A.一度ブラウザ版のnoteに行き、下書きをブラウザ版でも開いてから投稿するとアプリで書いたままの行間で投稿できます。


アプリ版とブラウザ版のテキスト保存方法が違うのか行間が潰れてしまう時があるみたいです。
書くのはアプリで、投稿はブラウザでと使い分けると行間が潰れてがっかりする事がなくなります。

ブラウザ版からは投稿後にどんな表示になるかプレビューを見れるリンクを取得出来るので、それを貰うついでに下書きを開く事を習慣にすると楽です。

また、投稿後誤字などをアプリで修正して、そのまま投稿しても行間が潰れてしまった事があるので、編集したら必ずブラウザ版の下書きも開いてから投稿しましょう。

まあ、めっちゃ不便ですよね。



Q.太字にしたはずの文字の一部が太字で表示されません。


A.太字になっている文章を一度普通のテキストに戻してから、もう一度太字にするとしっかり反映されます。


太字にした文章の前後に書き足しをして、その部分だけを追加で太字にすると、書き足しの部分の太字設定だけ残らない事があります。

例:こんな風に全文太字にしたはずなのに(before)
例:こんな風に全文太字にしたはずなのに(after)

なので太字の前後に書き足した場合は、そこの部分のみを太字設定しないで、すでに太字になっている部分も一緒に選択してからBを押して元々の太字設定を解除して、もう一度Bを押し太字にしたい所全体を太字にする様にしましょう。



Q.行間をあけると引用の枠から出てしまいます。


A.上の段落から改行すると引用枠を繋げたまま行間をあける事ができます。

画像2

カーソルを上に持ってきてからエンター

画像3

カーソルを上に持ってきてきてから

画像4

エンター

画像5

これで途切れることなく引用枠を広げられます。



Q.H3で大きくした文章の位置を変えたくて改行すると元の小さい文字に戻ってしまいます。



A.見出し文の上の行から改行すると解除されません。



なんだか見出しの命令が押した行に貼り付いている仕様みたいです。
なので、

画像6

文章頭にカーソルを当てて改行すると文字だけ改行してしまって上の行に命令が残ってしまいます。

画像7


しかし、カーソルを見出しの上の行に持ってきてから改行すると

画像8

命令毎、押し出されてくれるので見出しが解除されません。
行間を消す場合も上の行から消していくと見出しは見出しのまま移動できます。






【読んでいてアレなところ】



Q.自分のクリエイターページの開き方が解りません。



A.画面左上の三本線をタップするとプロフィールアイコンが出てくるので、その辺りをタップするとクリエイターページが表示されます。


画像9

それから、

画像10





Q.記事にスキしている人の名前が見れないのは仕様ですか。



A.記事の下にあるハートの横に出ている数字を押すと誰がその記事にスキしたのか名前が表示されます。

画像11


ハートの方を押すとスキしてしまうので注意です。



さいごに。

なぜかアプリのヘルプを開くとブラウザに飛ばされてブラウザ版のヘルプを読まされます。
アプリ版はこんなにもブラウザ版と違うのに、ブラウザ版のよくある質問を読んでも正直なんの解決にもならないです。
なのでこれを書きました。

スマホしか持っていないユーザーからしたら、アプリがあるのは非常に有難いですよね。
アプリなら取っつきやすいし、ブラウザよりも敷居が低い気がします。

慣れてしまえば使いにくい所も減りますし、記事を見るのも書くのも、私はnoteアプリ方が好きです。

ちゃんと使えば、それほど悪いアプリじゃないです。

沢山のスマホnoteユーザーがアプリから増えれば良いなと思います。



最後まで読んでくれてありがとう。
もっと簡単で、もっと便利なアプリ技を

お持ちの方は教えてくれると助かります。

皆もレッツnoteアプリ!

この記事が参加している募集

ばっちこーい!