見出し画像

noレジ袋

no レジ袋になってから、コンビニのレジにこまっていた。

なぜかというと、すーぱーみたいに机がないし、

お金払い終わってお財布しまうと

自分が買ったお弁当やらお菓子やらが
レジのところに置いてあるんだもん。


もちろん普段からお買い物バックとか、トートバックは持ち歩いてるんだけど。

普段よく利用するのは駅のホームの売店みたいなコンビニか、駅のコンビニ。人もうじゃうじゃいるし

レジも大抵並んでる。だからいつも焦ってお金払うのに、

それに加えて袋に入れないといけないのってめちゃくちゃ焦る。
スーパーにカゴはあるけど、コンビニではあんまり使わない。だから困ってた。


🍣


けれどある日行ったコンビニ。家の近くのコンビニで、駅には近いけど時間帯的にもそんなに混んでない。

袋なしにまだ慣れてないから「袋必要ですか?」
ってきかれて

「大丈夫です。」っていうけど内心めちゃくちゃ焦ってる。

そもそも普段お釣りをもらって
財布になおしてカバンに入れる時間もめちゃくちゃ焦ってる人。


そのコンビニのレジの横。机が一つ置いてあってよく見たら「袋詰めにお使いください。」って書いてあった。

ほっとした。


机が一つ置かれているだけで
こんなにも安心できるのか。



🍣




大袈裟かもしれないけど
ないと困るしあるととっても助かるもの。


よく教育業界でいう合理的配慮とか、世間でいうユニバーサルデザインってこういうことなのかも。


ある人にとってだけじゃなくて、みんなにとって便利なもの。

みんなにとってわかりやすいもの。そんな感じ。


一見関係ないようなことを関連づけるのが好き。


コンビニのおねえさん、おにいさん、ありがとう。

駅前のコンビニのえらいひと、ありがとう。



🍣



前コンビニのおねえさん記事書いたときに

書いてたやつが残ってたから

追記してみたよ。


こちらも気が向いたら読んでみてね。


少しのお気持ちからでも、嬉しいです🤏♡頂いた分は明日の少し素敵な朝ごはんか、夜のアイスにさせていただきます