マガジンのカバー画像

自撮りはマインドが100%

57
solografie (他撮り風自撮り)について書いた記事をまとめます。 自分のことが嫌いで自信のなかった卑屈なわたしがあみ出した#他撮り風自撮り。 その楽しみ方をお届けします…
運営しているクリエイター

#セルフィ

自分がイヤになる自撮りと女子から好かれる自撮り

自分で撮っていてイヤな気持ちになる自撮りってありませんか? わたしは起業当初のドヤドヤ自撮りがイヤでした・・・。とにかく目立て!面白かったり・変な顔もあげろ〜!目立たないとしょうがない!そんな自撮りです。 うわぁ、ダサい・・・、恥ずかしい・・・ そんな気持ちで、顔がドアップの写真をあげてました。 そんな気持ちですから、やればやるほど病んでいきます。 自分の自撮り写真が気持ち悪くて。 ある日、それを辞めました。もっと気を抜いた感じの自撮りに変えたのです。 やめたからといっ

自撮りで自分を俯瞰して、小さく好きになってゆく

自撮りは撮影練習の回数も重要ですが、ただ撮ればいいわけではありません! じゃあどうするの?? 右側から。 左側から。 上から見下ろす。 上目遣い。(コギャル時代のプリクラ風) もっと言うなら髪の毛の分け目を変えて 右から。 左から。 目は開けてる。 閉じてる。 口は開ける。 閉じる。 いろいろ試して撮ってみます! 撮影したものを公開しろ!なんて言わないので、じゃんじゃんいろんなシーンを試してみてください。 冗談抜きで、髪の毛の分け目を変えるだけでも、美人風にも

【脱・証明写真】 "ヨリ"の自撮り写真はカット!カット!!

自撮り写真は、顔を全て撮影する必要はありません。 頭の先から顎の先まできちんと枠におさまる必要はないのです。 どこかカットしても問題なし。それはさながら証明写真のように、縦と横の線を合わせて、きっちり正面を向いておく必要もないのです。 わたしは特におでこが広く、熱さましの冷却シートが寸足らず、フェイスマスクも寸足らずの広さです。 私の場合、頭のてっぺんまで写したおでこ全開の写真(上の写真)よりも、おでこを途中で水平にカットしてしまった方(下の写真)がバランスが良いことが

自撮り(よりめ)するとき重要なのは背景。

何事においても主役と脇役があるわけで、脇役がいい仕事をしてくれないと主役は引き立ちません。そして脇役なのにやたら目立とうとすると、それは脇役としてなすべきことができていないことになります。 自撮りに置き換えてみますと、何が主役で何が脇役か決めることが重要です。 自分がメインなのであれば、後ろにうつりこむもの=背景を精査する必要があります。 あなたと一緒に写真に映り込む生活感や事務所感。それ消してください。 例えば、ゴミ箱。テーブルの上に置いてあるチラシの山。洗濯物…。

自撮りはタイマーが鉄則

わたしが自撮りをする時にはタイマーなしには考えられません! なんと言っても15年前の宮古島での一人旅でも、デジカメのタイマーを使って自撮りしてましたから。 携帯のカメラにタイマー機能がついた時には、わたしがどれほど喜んだか!!! 今日はタイマーを使う3つのメリットをお話しします。 1、カメラのレンズから離れて撮影ができる まさしくわたしが得意とする他撮り風自撮りは、タイマーなくしてはじまりませんでした。 アプリによりタイマーの時間は異なりますが、自分が立ちたい場所へ何秒

目線を制する者が自撮りを制する

目は口ほどに物を言う ①目の表情で相手に伝えることができる ②言葉でうまくごまかしても、目に本心が表われるものである。 写真の目線てほんと大事だと思っています。目の使い方で自分の感情や、この写真で自分は何を見せたいのか演出できるからです。毎回カメラ目線の自撮りばっかり撮っている人はそろそろやめた方がいいと思いますよ(笑) 起業女子の間では定番のスタイルですが、ワンパターンで飽きられてませんか? あとは自分の顔の横に商品を見せるバージョン。 これもなかなかつまらない自撮り

ミラー越しの自撮りをする時の3つのポイント

ミラー越しの自撮り。1度や2度、誰かが撮っているのをみたことあると思います。 「素敵だなっ」て思い迂闊にこの鏡を使った撮り方にチャレンジしたくなる思いますが・・・ちょっと待ってーーーーーー!!! ポイントがありますので、これを読んでから撮ってください! 1.鏡をきれいに拭く 当たり前なんですが、ピカピカの鏡じゃないと写真が美しくないですよね。 特に洗面所の鏡で撮影する場合、 鏡についた指紋|鏡についた石鹸カス|歯磨き粉との飛び散り|水しぶき|その他の汚れ|鏡のキズ。もろ

他撮り風自撮りは、自分が素敵だなっと思う物を見つけて研究して真似するところから

わたしはカメラに関しては素人。モデルでもありません! でも、自分が好きなデザインや憧れの雰囲気や構図はあります。 多分わたしは色やデザインに割と敏感です。 おそらく父が大工であり、父が物のプロポーションや質感を大事にする人なので、子供の頃から自然に身ついた部分もあります。 さらに、絵を描くのが好きだったため、お絵描き教室にゆる〜く通ってました。幼稚園の頃から通っていたので、7・8年でしょうか。 気分屋だったので行きたい時にいき、行きたくない時は行かない。親もお絵描き教室の

お天気ごとに楽しみがある自撮り

今朝、わたしが作っている自撮りのFacebookグループに、こんな投稿をしました。 意外と需要があるようなのでまとめてみました。 どういう理屈かと言われると返答に困る。プロカメラマンでもないし勉強したわけでもないから。   ただひたすらに自撮りはしてきたから、仕事で必要といわれたから、実験結果が蓄積されております。 お天気ごとに撮れる自撮りの雰囲気が異なるので、ご紹介したいと思います。 ■天気の良い日は景色が綺麗。 光が強いのでうまく光を利用して顔を撮ると、女優ライト効

家族写真…なぜかわたしだけがいつもいない|ママさんこそ自撮り

アルバムを見ていてふと気づきませんか? こどもと過ごす自分の姿が写真にないことに。 テーマパークに家族みんなで行ったはずなのに・・・ 旅行に家族みんなで行ったはずなのに・・・ 自分だけが写真にいない。 こどもとパパはいるのに、あなたはいないのです。 お子さんが赤ちゃんの頃は ママとお子さんのツーショット写真は結構ある。新しい命の誕生を喜び、皆が写真を撮ってくれるから。 いつからかあなたが撮影するこどもの写真ばかりに。 どこへ行ってもカメラ担当になって、 今度は子ども

「自撮りは笑顔」って誰ルール?

自撮りではカメラに笑顔をしないといけない。 これって物凄い勘違い。 自撮り笑顔ルールは、Facebookの起業家自撮りの弊害です。 いまわたしはFacebookで自撮り女子グループをつくって、日々みんなで自撮りチャレンジ中です。 必ずといっていいほどメンバーがいう言葉があります。 『笑顔じゃないからダメですね』 『次は笑顔で撮ります』 もーみんなnoteちゃんと読んでー! わたしみんなにはいろんな表情でいいんだよってしつこく言ってるよーー! 何かに夢中になっ

【飲み物とわたし】誰かに撮ってもらったっぽく見せる超絶簡単自撮りポイント

まさにタイトル通り カフェやおうちでのティータイムを 誰かに撮ってもらったぽく見せる簡単テクニックがあります。 ヒントはこれらの写真たちです。 全てお一人様の写真です。 わかりましたか? 答えは…… 《両手が見えていること。》 「なーんだそんなこと?(失笑)」と拍子抜けしたあなた。 簡単だけどさ実際やってますか?? 大抵、カフェでの自撮りっていうと、携帯を片手で持ったこういうアングルなんですよ。 ↓ では、両手が見えるとどうなるか? ↓ 両手が見えている →

マインドが変われば全ての日常が自撮りシャッターチャンス

実は、わたしには「Inspire1」という屋号があり、日常の中の"非日常"を切り取るというというテーマが含まれています。 自撮りも、あえていわゆる「ばえる」場所なんて行かない。 いまさら、背中から羽はやしたいとも思わないし笑 ↓ むしろ日常、生活圏にあるふと見つけた 「なんかステキ」を残したいと思うタイプ。 だからお料理していて野菜の形がかわいいだけで、 ホットケーキが美味しそうに焼き目がついただけで、 道端で見つけたお花も撮りたくなる。 これってわたしだけじゃなくて

「起業家じゃないから自撮りは関係ない」って思っていたよ。

大学時代から22年来の友人が最近自撮りを始めたんです。 それまでお子さんの写真ばかりで彼女の写真がSNSに流れることなんてほぼなかった。その意識が変わったそうです。 きっかけは、突然わたしの呼びかけた「今夜20時からzoomに付き合ってくれませんか?」という会に参加してくれたこと。 zoomの使い方の練習がしたくて、急遽開催したのですが、なんと6人も集まってくれたのです。 そこで「他撮り風時自撮り」のアイテムや小話をさえてもらいました。 途中チームに分かれて、各自自撮りに