見出し画像

バレンタインな日#4そんな僕の365日

ハッピーバレンタイン!(@kigg_0320

といってもそんな特別なことはしてないですが

今日はランチ会でバレンタインは手作りなのか購入したものなのか
そもそも渡さないのかとか色々とバレンタイン系の話題があがりました。

↓前の記事だけどランチ会ってどないやねんってことが書いてあります。


バレンタインって大半の人が市販のチョコを買ったり
板チョコを買って手作りのチョコ作ったりで
まぁ何かしら購入する動きがあるよね。

だから、経済は間違いなく動く時期だ!

とずーーーーっと思ってんですけど。

今日のランチ会の時にある社員さんが

「記念日が多いから廃止している」

「は、廃止!!!!!???なにそれ!!!!」

家族の誕生日や記念日が多いから取捨選択をして廃止しているそうです。


まぁ、まぁ壮大な話だけど
例えば人類が2月14日生まれの人が9割占めていたら
バレンタインは廃止して誕生日を優先する人が増えるかもしれない。

そうなるとチョコではなくケーキ(チョコケーキかな)が売れて
チョコの売上は下がる。

こんなことが起きるかも!!
とまぁまぁ有り得ないことを考えてました。笑


でも、この当たり前っていつ当たり前じゃなくなるかわからないし
人によって当たり前って違うから
対話して人のことを知ったりするのってやっぱ大事なんだなって思いました。
問い合わせ来た人がなんでうちなのか、とかもその部類だと思うな。


P.S.

女性社員からお菓子もらったよ♪

名古屋といえばアムール・デュ・ショコラ。
今年の売上気になる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?