見出し画像

今、大事なこと

これを見てるあなたの職場はどんな感じですか?

どんな環境・状況であれ大事なのかもしれないけど
・自分のご機嫌の取り方
・自らチームでいるという実感をする
・詰まった時こそ人と絡む

この三つは今、大事だと僕は改めて感じてます。

僕が今いる会社では週4日はテレワークという形をとってます。
ありがたいことにどんな場所でも仕事ができる職種、環境なので場所を問わず仕事ができています。

だから、今は各々の家でやることが多いです。
(名古屋メンバーはたまに自主的に出社してるそうです)

そんな環境の中だと
たまに壁にぶち当たった時に感情がコントロールできなかったり
独りで働いている感覚になってしまいかなり沈む時が僕はあります。
というのも11月にありました。

失敗はいつだってあるんですが
それが重なったのと、自分の成長スピードの遅さ、どうしようもない無力さに襲われてかなーーり落ち込んでました。
落ち込みすぎて会社の方々にご迷惑や心配をかけてしまいました。
(気にかけてくださった方々、救われました。ありがとうございます)

その結果、僕がとった行動は
敢えて会社の人達と距離をとることをやってました。

独りで解決したい
独りで乗り越えていきたい
なんか頼るのは違う

そんな思いもありながら、距離をとるという行動をしてました。

でも、この行動は違っていたなと乗り越えてから気付きました。

そんな時こと
人に頼っていくべきだし、人とコミュニケーションをとっていくべきだし、なんなら鬱陶しいって思われるくらい絡んでもいいなって思いました。

そんなことを乗り越えて感じたのは
会社が開催してくれたイベント、普段の後輩が話しかけてくれる時間、モヤッとした感情を受け止めてくれる上司の方。

いろんな時間や人が寄り添ってくれたおかげで救われました
いろんなことを考えてちょっと乗り気じゃないけど、リフレッシュするためにと思って参加したイベントで救われました。

そんな時間があったからこそ
僕はしんどい時こそ、人に頼るべきだと思ってます。

人が大好きなはずなのに
なぜか距離を取ろうとしたあの時の僕は、いけない方に進もうとしていたかもしれません。

今、直接会わなくても会える時代だからこそ
余計に人と絡むこと
人に頼ること
これは大事だなと感じてます。

他にも自分のご機嫌のとり方とかも大事ですが
辛い時期を乗り越えて、「今、大事なこと」を改めて実感しました。

一人で生きてたらきっとこんな感情や考えはわかなかったなと思うので、これからも周りにいる人は大事にしていきたいな(それなりに選ぶけどね)


こんな経験をしたので
来年に向けてのある事を練り練りしてます。

どこかで公開するかも!

そんな1日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?