最近の記事

晴れ時々雨

下津井の歴史会館を出ると、自転車のサドルが雨に濡れていた。 僕はポケットからハンカチを取り出して、サドルを拭き、再び自転車に跨った。 ホテルで借りた電動自転車を一漕ぎすると、濡れたアスファルトの匂いが風とともに僕の鼻に一気に押し寄せてきた。 後ろを振り返ると、母が自転車で僕の後を付いてきていた。 今、僕は母と倉敷を訪れている。 下津井の町屋造りの町並みを走り抜けながらこの町の歴史が僕の頭の中を巡った。 ここは江戸の初めは海だったらしい。 それを池田の藩主が干拓を行って陸地を作

    • 喫茶「早苗」

      早稲田大学の南門の目の前に、こぢんまりとした喫茶店がある。 その喫茶店は一階部分は淡緑色、二階部分はベージュ色の外装をしており、大きな字で「早苗」と書いてある。 多くの学生はその前を見向きもせず通過して、ファミマでコーヒーとパンを買うための列を為す。 僕はしばらくの間「早苗」の扉の前に立っていた。 初めて入るわけではない。 でもいつも緊張する。 マグルが初めて魔法使いの店を訪れるような緊張感。 他の人には見えていないのではないか。 中には魔法使いやゴブリンたちがいるのではな

      • シンシナティベンガルズ

        アメフトの試合を観ることが好きだ。 弟が高校でアメフト部に入って、その影響で僕もNFL(アメリカのアメフトリーグ)や弟の試合を観るようになった。 アメフトは新参者を歓迎してくれないスポーツだ。 ルールが複雑すぎる。 試合を観てると審判が違反行為を知らせるイエローフラッグを投げることがよくあるが、なにが反則かよくわからない。 それでも弟と一緒に観てルールを学んでいき、今ではそこそこ理解してるつもりである。 アメフトでは11人のフィールドプレーヤーがいて、それぞれにそれぞれの

      晴れ時々雨