見出し画像

山下達郎 - Magic Ways【第2回】シティポップ マイ・フェイヴァリット・チューン

こんにちはあるいはこんばんわ、HF(アッシュエフ) InternationalとMagic WaysというユニットでDJ兼ビートメイカーとして活動しているKHです。第2回目もよろしくお願いいたします。

第1回目がちょっと評判が良かったみたいなので、間髪入れずに第2回目のマイ・フェイヴァリット・チューンを紹介していこうと思います。

第2回目はシティポップのマイ・フェイヴァリット・チューンを紹介します。

山下達郎(Tatsuro Yamashita) - Magic Ways

この曲はボクが参加しているユニット名にしたくらい大好きな曲です。
山下達郎の名曲は数多くありますが、この曲は確かシングルカットされていない隠れた名曲です。
「BIG WAVE」というドキュメンタリー映画のサウンドトラックに収録されていて、山下達郎が全編英語で歌っています。

詞の一部に素敵な歌詞があります。英語は得意じゃないので意訳になりますが、「君のことを想うだけで音楽が聞こえてくる。そして通りで踊るんだ」という英語の歌詞がエモいです。

好きな人にあまい魔法をかけられて、フワフワした気持ちを歌っている世界観を曲にできる、山下達郎は最高のシンガーソングライターです。

山下達郎はシティポップの代名詞として、竹内まりやや松原みきと同様に世界で評価されています。この曲もキャッチーな詞と曲で世界中で評価が高まっています。ボクもこの曲をユニットでラヴァーズ・ロックでカヴァーできたら考えています。

今年、この名曲をNulbarichがモータウンビートでカヴァーをしました。内容もPVも素敵で良いカヴァーです。

Nulbarich - MAGIC WAYS (Original by Tatsuro Yamashita)

原曲と聴き比べていただけるとわかると思いますが、このカヴァーも原曲へのリスペクトを感じるカヴァーで両方ともオススメです。

原曲はPVはありませんが、NulbarichのこのPVは「BIG WAVE」や歌詞にリスペクトを感じる内容です。スケートボードで海沿いの街道をスケートし、パークや海が見える公園でスケートをしていて、最後にNulbarichが登場する。
曲の世界観を感じるストーリーになっていて好きな感じです。

DJとしては、山下達郎の原曲はレコードやCDでPlayできます。NulbarichのカヴァーはデジタルでPlayはできますが、アナログレコードでPlayしたいので、できればレコードでもリリースして欲しいです。

Magic Waysは原曲、カヴァー曲共にオススメなのでぜひ聴いてください。第3回もお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?