見出し画像

サインはV(2023年9月8日の日記)

VTuberのゲーム実況というやつを初めて見た。

他の実況者さんとか、なりきりとかゆっくりのは見たことがあったのだが……

まぁなんで見たのかって、いわゆる初見の反応というものに飢えたせいなんですが……自分が好きな物のこと語ってる人の話って無限に聞きたいから……

有名な人なのでたくさんのチャットが流れてゆくよ……春の小川はさらさらゆくよ……

初見の新鮮な悲鳴が聞きたい欲は満ちたし、ほほう今はこういうものが流行ってんですね……という気持ちにもなれた。

もしもゲーム実況っていうジャンルがなかったら(例えばその手の規制がめちゃくちゃ強かったりとか)、VTuberってどんな形になってたんだろうなと思う。YouTuberにはいろんなジャンルがあるけど、VTuberには技術的に、どこどこへ旅行に行きました!みたいなタイプのは厳しいし、料理とか手芸とかもメインコンテンツにはしにくそうだし(やってる人もいるんだろうが)、そういうツール無しで、おしゃべりとキャラクターの見目の良さで人気を得るのはむちゃくちゃ難しそうだ。(やってる人もいるんだろうが)

ゲーム実況って、ゲーム自体にも引きがあるし、リアクションも驚いたり笑ったり悲しんだりいろいろできるし、片手間におしゃべりもできるし、視聴者も反応しやすいし、ゲームの上手い下手やプレイスタイルにも個性が出るし、なんというか、人柄? 人を好きになりやすいツールなような気がする。面白い文化。


今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?