見出し画像

バトルパズル(2023年7月15日の日記)

家族がBLEACHを読んでいる。

BLEACHはめちゃくちゃ面白い漫画だ。私は実家で長らくサイボーグ009と美味しんぼとスラムダンクだけをループする硬派な生活を送っており、中学生になり、「こっそり学校で漫画の貸し借りをする」という悪事を覚えて初めてクラスの男子から借りたのが「今めっちゃナウ」な漫画、BLEACHであった。

そらもう、ハマるに決まってんじゃんか。中学生やぞ。

あらゆる意味で中学生ぐらいで出会っておいた方がいい漫画な気がする。一つはあらゆるベタとベタ外しみたいなもの、性癖やキャラクターデザイン、カッコいいボキャブラリーの見本市なので、その後にオタク人生を送るなら間違いなく糧になる作品だから。もう一つはキャラクター数と固有名詞が気が遠くなるほど多いので、頭やわらかな年頃の方が読みやすいと思うから。

んで、家族がBLEACH読んでるって話なんですけど。

初見の感想なんかを聞いてニヤニヤしたいわけだけど、そういうときちょっと難しい部分があって。

ネタバレに気を使うのが難しい!!!

BLEACHって、そこそこ多くのパートで、戦闘が同時並行してるじゃないですか。だから、今読んでいるところを聞いても、どれが話していいことでどれがネタバレになるのかを思い出すのが難しいんですよ。話のストーリーの流れ自体や、誰と誰がバトってどういう決着がついて、っていうのはそれぞれ覚えていても、それがどの順で描写されてたかって微妙にわかんない!!過去回想なんかも挟まったりするとも〜うほんとにややこしい。でも、誰って死んだ?みたいなのはもちろんだけど、誰々と誰々ってもうバトった?とかも聞けないし!誰と誰がぶつかるんかっていうのも重大な要素だから……対戦カードは秘密にしておきたいじゃんか……

今更、この漫画こんなに同時並行の話してたんだ…ということがわかる。あんまり意識していなかった。いろんなやつらの状況をスイッチしていくところが面白いところなんだろうな。ということに、別に読み返したわけでないのに気づくなどする。

今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?