見出し画像

紫陽花や 芯まで染みる空の青

アジサイが綺麗な季節になりました。

小学校のころ、家の近くのアジサイの色の分布調査をしたことがある。地図に、青いアジサイとピンクのアジサイのシールを貼ったっけ。

アジサイは生えている土壌の酸性度、pHによって色が変わる。酸性なら青。アルカリ性ならピンク。日本は酸性土壌なので、青いアジサイの方が多いらしい。実際、当時近所を歩き回って探したアジサイはほとんどが青かったので、よく意味はわからないなりに納得しながらシールを貼った。

長らくアジサイは青いものだと思っていた。引っ越しを繰り返し、今住んでいるところで初めてこの季節を迎えて驚いた。アジサイがやたらとピンク色をしているのだ。

何かしら地学的な理由でアルカリ強めな土地なんだろう。知らんけど。

こういうとき、科学の良さと悪さを思う。アジサイの色と土壌の関係性を知らなかったら、この違いに気づいたときに私は何を思うんだろう。

今日はここまで。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?