見出し画像

コツコツだらだら(2023年7月31日の日記)

質問に答える日にします。


毎日コツコツ続けるのは得意な方ですか?


いい質問ですね……

あとお褒めいただいてありがとうございます……うれしっ……


この日記を毎日書けることをもって得意だとするなら、得意ってことなんでしょうね……

こういう話題になると、「夏休みの宿題」というのが象徴的に使われがちですね。

それで言うと、やっぱり毎日コツコツ型ではあると思う。最初に1日漢字ドリル1ページ、計算ドリル2ページ……みたいに1日の量を決めて、予定表を作って、それを毎日やっていくと夏休みが終わる、というタイプ。最初に全部やるとか最後に全部やるとかない。

定期テスト前とかもそういう感じ。ワーク2周やんなきゃだな〜と思ったら日数で割って計画表を作る。一夜漬けみたいなことにはならない。

ちなみにこれは、ページ数みたいな目安があるものにだけ適用されるので、自由研究みたいな工数が読みにくいものは普通に最終日ギリギリにまとめ書いてたりしました。全体量が読めんものは無理……

というか、こういう話題で思うのは、初日に宿題全部やっちゃう!みたいなタイプの人って、そのあとの日は何もやらないんですかね?

どちらかというとうちは「期限までに勉強しろ」ではなく「毎日勉強しろ」という圧があるタイプの家庭だったので、初日に全部やってもなんの意味もないんですよね。たぶんそれをやっても別の何かをしないといけなくなっただけだと思う。

も、もしかしてこれって「日本のサラリーマン休むのが下手くそ」の原理……?

毎日コツコツやる、は場合によっては、メリハリなく休みなくだらだらやる、と紙一重…………?

ふぇぇ……


今日はここまで。ありがとうございました。

質問お待ちしてます!書くことがない日に答えます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?