見出し画像

"自分用じゃない"おやつ3選

「好きだけど人からいただいたときしか食べないお菓子」ってあるよね。

贈答用というか、そういうお菓子。人からもらうか、人んちで出してもらうか、もしくはお客さんが来る時にお客さん用に買うかしかしないやつ。

好きなんだけど、おいしいんだけど、自分で自分用に買うという発想になかなかなれないおやつ。別に買ったっていいし買えるのに、買おうっていう発想にならないんだよな。

今日は1日家にいてマジで書くことがないので、そういうおやつに思いを馳せてみようと思います。個人的な推し"自分で買わないお菓子"大会。

こういうものってどうしてもローカルになるので、めちゃくちゃ出身地が割れてますが、まぁそこはそれで……一応全て何かしらオンラインの購入が可能なものを選びました。

それじゃあカウントダウン!


3位:かなざわ総本舗の出陣餅

よもぎ風味のお餅にきなこがいっぱいかかっていて、ちっちゃいパックでついてくる黒蜜をかけて食べる。おいしい。似たやつで信玄餅があるけどそっちのほうがメジャーなのかな。

食べるのがちょっと面倒なんだけど、そこが楽しくはあるのよね。黒蜜をどういいかんじにかけるかという……ついてくる木の楊枝をどう使うかという……


2位:西盛屋のチーズどらやき

バタークリームに、ちっちゃい角切りのチーズを混ぜたものがはさんであるどら焼き。西盛屋さんは6種ぐらいどら焼きを売ってるんだけど、一見イロモノっぽいチーズとかラムレーズンとかがおいしいんですよね。

甘さとしょっぱさ、お上品さとちょっとチープな感じの取り合わせが大変良い。今日調べて一番人気だって知りました。チーズだけはAmazonお取り寄せできるっぽいですよ。


1位:大阪屋の流れ梅

くずきりみたいなところてんみたいな透明なゼリーが、梅酒みたいなシロップの中に浸かってるお菓子。

売ってる期間がめちゃくちゃ短いし賞味期限も短いので、夏休みにお邪魔した家で食べるもののイメージ。つるつるひんやりしててめちゃくちゃおいしい。夏になると流れ梅が…食べたいな…と思うのに一回も自分で買ったことがない。ほんとおいしいんですよこれ……


書いてたらお金もあるし簡単に買えるのに食べないのもったいない気がしてきたな。今年の目標にするか……お客用お菓子を自分用に買うこと……

今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?