見出し画像

梨と葡萄の約数

果物の味は似ている。

野菜生活の日田梨ミックスを飲んだ。野菜生活はたまにこういうご当地の果物味を季節限定で出している。

おいしいな、と思ったし、確かに梨の味がしたのだが、同時に、「これ、ぶどうでは…?」とも思った。

梨の味、ぶどうに似ている。いや、もっとつきつめて考えようとすると、両者に同じ味の要素がある、と言った方が近いのかもしれない。約数みたいな味の存在を感じる。

そう思うと、リンゴとかパイナップルとか、すいかにも同じ要素があるような気がする。果物って、酸味とか食感や水分量にばらつきはあるものの中央にあるのは同じ味なのでは……?

だからって何ってわけじゃないんだけど……味ってきっとなにかの科学的成分が作り上げているのだと思うので、これが何由来なのかっていうのはちょっと気になる。何が揃えば「くだもの味」が作れるんだ……?

今日はここまで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?