見出し画像

瞬発力(2024年6月17日の日記)

バスに乗って通勤している。

今朝はターミナルで、先に乗って発車を待っていたら、1人のおばさまがドアに近づいてきて、乗り込もうとした。しかし、そのタイミングでドアが閉まった。

その瞬間、おばさまは「あーっ!!!!!!」とわりとデカめの声を上げた。

バスは一瞬、そのまま走り出すかに思えたが、一拍開けてドアを開けた。おばさまは無事に乗り込んだ。

別に1時間に一本みたいな切実な場所じゃないので、こういうときは結構出発してしまうことが多い。止まってくれたのは、おばさまが叫んだことが大きいだろう。

でも思うんですけど、人間、こういうときに思わずでかい声をあげることってできます?私だったらできない。黙って見送っちゃうか、すみません!とかって呼びかけるのかのどちらかだと思う。でもこの場では乗ります!とかじゃ間に合わなかったかも。驚きと嘆きのあーっ!!!!!!だったから止まってくれた。

なんか人間、「声を出すモード」「出さないモード」みたいなのあるじゃないですか。家で1人で何かしてるときは出さないモードだからゴキブリが出ても黙ってビビるけど、家に誰かいたら出すモードだから大きい声を上げちゃったりとか、そういうの。

1人で歩いている時って、基本的に出さないモードだ。そこで急に知り合いに会って声をかけられたりしても、「あッアッどうも…」みたいなキモい感じになってしまったりする。あのおばさまぐらいの瞬発力があれば、いいこともあるかもしれない。バスが止まってくれたみたいに…

今日はここまで。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?