見出し画像

もっと営業が上手くなりたいアナタへ バルコニーズビュー

バルコニーズビューって意味わかるかな?

現在42歳、海沿いの街に在住。
学歴なくても一流外資系企業に転職したジョンです。アナタのジョンです。
今日もアクセスありがとう。

アナタはなぜ物を買うのだろう?

人が物を買う時には必ず理由がある。

営業が上手い人はお客様に
それを買ったらどうなるのか?
ということをしっかりと伝えることができる。

バルコニーズビューというのは、
まるでバルコニーからの景色を眺めるかのように、
お客様がその商品を手にすることでどうなるのかを見せてあげることだ。


例えば、NIKEのエアフォース1というスニーカーを買いたいとする。
(私は今エアフォース1が欲しいのだ、誰か買ってくれないか)

AとBどちらが購入意欲をそそられるか?

A
「エア フォース1」は、元はバスケットシューズとして開発されたので、ナイキ開発のエアがソールに埋め込まれており、衝撃吸収力があります。ソール裏面にはピポットポイントがあるなど、バスケシューズらしさも感じられますよ。ミドル丈にはアンクルストラップがついています。

B
エアフォース1はシンプルなデザインなのでどんなシーンにもマッチします。
ちょっと想像してみてください。
エアフォース1を履いて休日の街中に繰り出したらカッコ良さは普段の何倍でしょうか?
またはちょっと遠出してドライブでもいいかもしれません。
エアフォース1を履いてのドライブなら気分はどうでしょうか?

どうだろうか?
アナタはどう感じただろうか?

Aはしっかりと商品の特徴を伝えている。
Bは商品でお客様がどうなるかを伝えている。

結論を言うとバルコニーズビューが使えているのはBだ。

Bの方が歯の浮くようなセリフに聞こえるかも知れない。

しかし、お客様は商品を目の前にすると多少なりとも興奮するのだ。

だからちょっとくらいカッコつけたキザなセリフでも大丈夫だ。

お客様がそれを買ったらどうなるか?
どんな見た目?
どんな気分?
どんな時間を過ごせる?

それを伝えてあげることは営業のクロージングの場面では非常に重要だ。

バルコニーズビュー、ぜひアナタも意識してみてほしい。


コメントなどいただけたら励みになります。
何か気づいたことや感想を聞かせてくれたら喜びます。

みなさんからサポートをいただけると
『書いてよかった』『お役に立てたかな』
と心から感じます。
いつも本当にありがとうございます。

また次の記事で会いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?