見出し画像

未来を変えるための自分の挑戦

私は、現在、塾講師をしています。塾講師をする前は、金融機関で働いていました。そして、昨年のコロナによる学校休校などの自粛期間に、多くの本を読むことで、得た知識から、自分が考えたこと、したいことを、今回は述べていきたいと思います。

まず第一に、子どもの数学の力が低下傾向にあることです。塾講師を始めて、もう10年ちかくになりますが、10年前と比較すると、私の見解ですが、数学力の低下は顕著にみられます。そして、数学嫌いの子どもが増え、大学受験で数学を避ける子どもが増えてきています。(とある高校教員も言っていました。)その理由は、小さいころから物事を深く考える子どもが減少していることがあげられると思います。そのような現象を改善するために、私は、数学の問題のパターン集を作成、幼児に理解させるような参考書の作成を考えています。数学には、解放のパターンがあります。そのパターンを自分のものにすれば、解ける問題は増えます。そして、数学嫌いの子どもが数学の問題が解ける喜びを知り、少しでも数学の力の向上に努めたいと思います。

第2に投資についてです。私は、大学生の時から株式投資をしています。しかし、投資についてはまだまだ未熟です。株式投資は行っているものの、他の債券やFXなどについては行っていません。だから、投資の分野すべてにおいて、知識をつけ、投資のプロになりたいと考えています。その理由は、「これからの時代は、投資なくして生きてはいけない」と考えているからです。人口減少による経済の衰退が起こり、ますます人々の賃金格差は広がると予想されます。そして、その犠牲になるのは、今の子どもたちだと思います。私は、そのような子どもたちの支えになってあげたいと思います。自分のお金を守るためには、だれかに支持をされて動くのではなく、自分で判断をして投資をする必要があります。その判断をするためには、投資に対する知識が必要です。今の日本では、投資に対する教育はなされません。だから、子どもたちは、大人になった時に自分で学ばなければならないのです。これが原因で、日本人の投資に対する気持ちが低いのではないでしょうか?変えたいと思います。もし、お薦めの本、動画等があれば教えていただければ幸いです。

今回は、自分の今の思いを書かせてもらいました。思いのまま書いたので、拙い文章になっていますが、共感していただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?