見出し画像

挑戦はイメージから始まる。

普段から、自分がガッツポーズして喜んでいる姿とかをイメージしている。

今回は、元水泳日本代表の北島康介さんの言葉を紹介したい。北島さんは、過去のオリンピックで数多くのメダルを獲得し、オリンピックで金メダルを取った後のインタビューで「チョー気持ちいい」「何も言えねぇ」といった至言を残したことでも有名である。そんな北島さんの言葉の個人的見解を述べていきたい。

人は何かをイメージするとき、2つに分かれる。ポジティブなイメージをする人と、ネガティブなイメージをする人だ。私は、ポジティブなイメージをする人は、情熱に燃え、あまり失敗することを考えていない傾向にあると思う。逆に、ネガティブなイメージをする人は、頭の中で、自分が失敗することを排除することで、自分が成功することを考えている傾向があると思う。

どちらも良い面と悪い面があるが、私は前者を選択する。私は、自分が口から出した言葉、イメージしたことは、自分自身が起こることを望んでいることだと考えている。だから、いいイメージしか持ちたくない。北島さんも、失敗という概念をもつことなく、普段からいいイメージを持って、生活をすることで、多くのことにチャレンジできたのではないだろうか?

イメージ(思い込み)には不思議な力ある。多くの成功している経営者の方々は、自分にしかできないとイメージ、数多くのことにチャレンジしていると聞いたことがある。私においても、大きな失敗をしても、「なんとかなる」と思えば、なんとかなってきた。みなさんも、そのような経験をしたことはないだろうか?良いイメージが強ければ強いほど、人生はその方向に引き寄せられるのだろう。だから、最高の自分、最高の人生になるように、常に良いイメージを持って、日々の生活をしてみてはどうだろうか?私は、皆さんの人生が変わることを心から祈っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?