keysurf

40歳にて念願の御子を授かったと同時に 直腸がんステージ4発覚。 太陽とお外遊びが大…

keysurf

40歳にて念願の御子を授かったと同時に 直腸がんステージ4発覚。 太陽とお外遊びが大好き。 サーフィン・スノーボード・キャンプ 私の経験が何処かの誰かの役に立てばと思い、 記すことにしました。

最近の記事

人と会うという事

おはようございます。 久しぶりにゆっくりの土曜の朝を過ごしています。 ムスメちゃんと家でゴロゴロ幸せな時間です。 癌になってひたすら調べた病気の事とお金の事。 社会保障制度ちょ〜ありがてぇ 傷病手当ちょ〜ありがてぇ けんぽでこんなに違うの?! 育休手当もくれるの?! 保険給付金‼︎‼︎‼︎かけててよかた〜 もっと得する方法あったのか残念 ここのチェックさえ入っていればよぉ… この先の保険どうする これを何かの役に立たせたい。 そんな思いと せっかく人とは違う経験をしたの

    • 直腸がん告知から4年目の決意

      訂正)いやいやちゃうやん。 4年目やん?そんなに経ったけ?笑 お久しぶりのnoteになりました。 闘病記録も途中で書かないままですが、順調に経過観察期間を伸ばしていっています。 辛い時悲しい時、いつも励ましてくださる皆さんのお陰です。感謝しています。 経過観察も丸2年が過ぎ、決意と共に動き出すことにしました。 わたしは自分が癌になった事に意味を持たせようと思います。 病気にならなければ知り得なかった事、出来なかった経験、その全てを使って正義のコンサルをやります。 わ

      • ムスメちゃんの成長期

        2020生まれのムスメちゃんは只今2歳と5カ月。絶賛イヤイヤ絶頂中なのだが、その中でもここ1週間はめっちゃくちゃ食べるしめっちゃくちゃ喋る。イヤイヤも激しい。 生まれてお世話をしている2年の間でパターンがわかってきたのがこの成長期。 この子はこの後ギューンと成長すると確信して、毎日海老反りに耐えてる。 こういう時はいつも、 いっぱい食べさせて いっぱい寝かせて いっぱい聞かせて いっぱい見せる と凄いスピードで記憶してアウトプットする。 この子はどんな人になるんだろう

        • 闘いの始まり【初めてのワープとぶっこみ】

          8/3 ◎ストーマ造設手術 寝てる間に終わる(これがワープ!) ストーマの扱い方を会得 出産直後のわたしのお腹はパウチのカーブにピッタリ合ってて浮きにくいし剝がれにくいし丁度いいという皮肉w                 8/14退院 8/18 ◎CVポート埋め込み日帰り手術(左上腕内側) 局所麻酔にて実施。 先生たちのお喋り聞きながらビビりまくって終わり。 8/31 入院 ◎第一回抗がん剤ぶっこみ 5fu+オキサリプラチン+ベクティビックス アレルギー、吐き気、副作用

        人と会うという事

          高額療養費を合算する

          今年に入り、社会保険から国民健康保険に切り替わったので、還付金の申請方法など、慌てて調べたことをまとめておくが、本記載は70歳未満の場合においての話である事をはじめにお断りしておく。 以前お世話になっていた健保では高額療養費を超えた分の還付金も自動で計算し還付金振込までが全自動で、且つ、一部負担還元金として¥20000を超えた額が給付されるといった、まさに神であった。 健保ごとで補償(?)内容が違うといった事も癌を患い初めて知った。 その神との別れが来たため、国民健康保険

          高額療養費を合算する

          +6

          わたしが飲んでるものたち

          わたしが飲んでるものたち

          +5

          サプリメントで体質改善

          ※このnoteは私が実践した事、起こった事をメモがわりに記すものです。とにかく藁をも掴む思いでいいと言われる事を実践し記録しているだけです。エビデンス!!!と言われましても困りますしお勧めしているわけでもありませんので悪しからずご了承ください。 言うなれば私がエビデンスです。と言えるように絶対治すのです。 key実践まとめ ①マルチビタミン→体質改善と痺れ対策 https://youtu.be/QUrXFyzhHtQ ②カテキン→エピガロカテキンガレード(EGCG) h

          サプリメントで体質改善

          初動が肝心

          悪いことは一切考えない・言葉にしない 直腸がんステージIVと診断され、恐らく抗がん剤治療になるとのことで 腫瘍内科医のいる大学病院への転院を勧められた。 予約が取れたのは二週間先… その間にどんどん進行してしまうのではないか… 「今から出来る事をどんどんやっていこう。抗がん剤が始まるまでに時間がある、薬が聞きやすい体をとにかくkeyは僕の言うことを遂行し、ムスメちゃんのお世話だけをしなさい。」 とオット。 オットの母、叔母、叔父はみんな患った箇所は違えどもみんなステージI

          初動が肝心

          直腸がん発覚から告知まで

          直腸がん発覚から告知まで2020年6月13日、帝王切開にて4120gの女児出産。※不思議体験別記載 出産翌日、粘血便が出る。 産科医に血便が出てる旨訴えるが、悪露(産後排出される子宮内の排出物)ではないかと取り合ってもらえない。 退院間近になり、ようやく便検査。 『便潜血+』の検査結果を渡されそのまま退院する。 退院後は子供と一緒に実家へ里帰り。 実家で過ごした1ヶ月の間も便に血が混じり続ける。 1ヶ月後の子供の検診時に自分の予約もとり、消化器外科で診察してもらう事にした。

          直腸がん発覚から告知まで

          天赦日&一粒万倍日

          こんにちは、keyです。 今日は一年に三回しかない『天赦日&一粒万倍日』というもの凄い開運日らしく、何か物事を初めるにはとても良い日なんだそうです。その超良い日のパワーをお借りして三日坊主にならぬよう記し初めた次第です。頑張ります。 3月23日に肝臓転移部分の切除手術を受け、目に見える大きさの腫瘍はこれで全て無くなりました。昨年7月に発覚し、日帰り手術を含め計5回の手術。 産まれたてだったムスメはもう9ヶ月になりました。 ここらで一区切り、振り返ってみます。 よかったらお

          天赦日&一粒万倍日

          はじめまして

          はじめまして ご覧頂きありがとうございます。 key(キー)と申します。 40歳で念願の御子を授かり、出産直後に直腸がんが発覚し現在治療中です。 これまでサバイバーの方々のブログやツイートなどを沢山拝見しました。 励みになったり参考にさせてもらったり、闘病していく中でとても力をもらいました。 私の経験もどこか誰かのお役に立てたら、と思い、ここまでの経過や試したことなどをまとめてみたいと思います。 絶対治す!!と信じて。 #直腸がん#多発肝転移#多発リンパ節転移#ステ

          はじめまして