見出し画像

私的KAN論(仮) 第2章 応援ソングの向こう側

街を歩いていて、あまりに当たり前の光景過ぎて何にも思わなかったことに驚くことってありませんか。たとえば昔に比べて「整体」やマッサージを売りにしたお店が増えたこととか。若い頃はなんとも思わなかったからなんでしょうかね?

PCやスマホの普及による慢性的な肩こりの蔓延も影響しているとは思います。ちょっとSNS開くとうんざりするぐらいの炎上を目の当たりにしたりして肉体的にも精神的にも疲れやすいのが現代社会なのかもしれませんし。かく言う僕も慢性的な肩こりには悩まされているのでよくその手のお店にはお世話になります。一時期自分でお灸や置き鍼を試してみたんですがいまいちしっくりこない。やはり第三者の手に委ねるやり方の方が僕の場合はいいみたいです。

さて、そんな「一億総疲れやすい」時代で僕らは生活していますが、世代に関係なく音楽に励まされることは多いのではないでしょうか。マッサージを受けに行っても謎にアンビエントなインストが流れたりしてますもんね。昔、なんの気なしに入った整体院で施術中ずーっと長渕剛の「昭和」ってアルバムを流し続けてるところがあったんですけどびっくりしましたね。そこの整体師が好きだったんでしょうけどねえ、、長渕ワールド。ベッドサイドにポスター飾ってたもんなあ。だけどやはり癒しを求める環境にそぐわない音楽って世の中にありますから。ちなみにその整体院は数年前に潰れてしまいましたが。「とんぼ」聴きながらだとカラダは緩むどころかファイテングポーズとっちゃいますよ!

僕の整体院での長渕体験は置いといて、偶然コンビニやアーケードを散策中にとか、ネットでふと耳にした楽曲のメロディがなにやらココロの琴線に触れ、ガチガチに固くコリまくった神経をふっと緩めてくれる瞬間って多くの人が体験してると思いますし音楽にはそういう力が間違いなくあるのではないでしょうか。歌詞もわからないような洋楽だろうとアイドル・ソングだろうと無軌道に旋律を繰り返すジャズ・セッションだろうと同様の力がある。僕はそう思ってます。

ここから先は

7,249字

¥ 200

よろしければサポートおねがいいたします。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます