見出し画像

NOT A HOTEL AOSHIMAに宿泊してみました。【前編】

2023年1月よりNOT A HOTEL AOSHIMAの宿泊がついに開始されましたので
早速宿泊してみました。内装、デザイン、アメニティ、サービスとどれを取ってもめちゃくちゃ満足度の高いホテルでした!

ホテルにもできる別荘を買おう


自分が使う時は悠々自適な別荘暮らしに。使わないときはホテルとして
貸し出され無駄なく運用できるNOT A HOTELがついに宿泊を開始しました。

2分でわかるNOT A HOTEL

NOT A HOTEL AOSHIMA

東京・羽田から飛行機で約90分。そして宮崎空港から車で約15分、パームツリーやフェニックスが立ち並ぶ海岸線沿いを南下した場所にあるのが、宮崎県が誇るビーチリゾート青島。宮崎の広い海にぽつりと浮かぶ美しい青島。島の面積の大半を占める青島神社はパワースポットととして知られ、宮崎県民にとってシンボリックな存在。そこの参道沿い、海に面した約5,500坪の敷地がNOT A HOTEL AOSHIMAの舞台。青島海水浴場の目の前の好立地で、宮崎市青島財産区が保有する国定公園の中にあるのがすごい。

青島神社

NOT A HOTELが目指す“我慢しない”サステナビリティ

濱渦代表の「ワクワク」しながら「持続可能性」を実現させたい。というNOT A HOTELへの想いがホテルの一つ一つのプロダクト、サービスに
体現されているなあと宿泊して強く感じました。

AOSHIMA のSURFへチェックイン

エントランスの駐車場。かなりの台数の車を停めることができる。


滞在時の移動手段で完備されているテスラ。THE KEYの利用者は1日17600円で利用できる。
重厚な玄関扉とセキュリティ解除用ipad

玄関のセキュリティは事前にインストールしたアプリで解除を行うため、鍵の受け渡しの必要は無い。また、同行者へ鍵のシェアや、アプリ内でセキュリティ解除番号を発行して玄関横のipadへ入力して解除することもできる。
スマホ一つで入退室、予約、決済、コンシェルジュとチャットができるのは非常に便利だった。

海が見える65.90㎡のリビングダイニングキッチン

屋内面積142.72㎡ テラス148.89㎡。サーファーが波を待つ為に設計された空間。大堀伸氏・ジェネラルデザインが担当。テラスからそのまま海へと向かうことができる設計となっている。

スマートシステム

各種IoT機器(スマートスピーカー、テレビ、ブラインド、照明、空調)などはipadで操作できる。

AEGのIH、mieleのオーブンと食洗機、デロンギのコーヒーメーカーとデザイン性高い設備
EUROCAVEのワインセラー

そして、なんとワインセラーが完備。しかもセラーはユーロカーヴ。中のワインを思わず覗いてみると‥

Robert GroffierのGEVREY-CHAMBERTIN

Robert GroffierのGEVREY-CHAMBERTIN LES SEUVREES、DOMAINE HENRI BOILLOTのPULIGNY-MONTRACHET 1er CLOS DE LA MOUCHERE
Laurent PatailleのMarsannay Longeroies、Domaine Larocheの Chablis 1er Cru Mont de Milieuなどなどブルゴーニュを中心とした豪華なストック。

室内の冷蔵庫。こちらにはシャンパーニュが完備
冷蔵庫のChampagne

Ruinart、CHARTOGNE TAILLET、JACQUESSON、Dom Perignon2012 のラインナップ。青島ビーチなので青島ビールも完備。

セラーに無いワインのストックメニューの一部。約100種近くあり、ATSUSHI SUZUKIなどレアなワインもあり、オーダーすると運んできてくれる。
木村硝子のハンドメイドのワイングラス
カトラリー。chateau LAGUIOLEのソムリエナイフ
洗面室。ceraの水栓、mieleのランドリー
檜の浴槽。水栓はgrohe。オーバーヘッドシャワー
浴室にはサウナも付いてる
ベッドルームにはBang&Olfusenのスピーカー


テラスのファイアプレイス

部屋はSURFの他、200㎡を超えるMASTERPIECE、CHILL、GARDENなど異なるコンセプトでいくつかあっていずれも魅力的。後編では、共用施設、レストラン、予約システムなどをご紹介します。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?