キーマウ移行

apexでpadからキーマウに移行した人です。apexのことについて語っていく予定です。

キーマウ移行

apexでpadからキーマウに移行した人です。apexのことについて語っていく予定です。

最近の記事

スーパーグライドのやり方

どうも、キーマウに移行した人です。 今回はキーマウ・pad両方できるキャラコン、スーパーグライドについて解説していきたいと思います。 スーパーグライドはタイミングが難しいキャラコンです。 しかし、タイミングを覚えてしまえば比較的簡単にできるキャラコンです。 この記事を見て練習してみてください。 スーパーグライドの強みまずスーパーグライドの強みを解説していきます。 スーパーグライドをすると前方に吹っ飛んでいきます。 前方に吹っ飛ぶことのどこが強いのかというと、まず単

    • APEXでの強いPADの感度は決まっているという話

      どうも、キーマウ移行した人です。 今回はPADの強い感度は決まっているという話をしていきたいと思います。 一応キーマウ移行する前はpadで3シーズン程やっていました。 結論から言います。 4-3リニアか4-1リニア(詳細感度で設定するやつ)が一番強いと思います。 なぜか説明していきます。 4-3リニアこれはもういろんなプロ選手が使っている、いわゆる間違いない感度です。 私も上手くなるために初めて感度を変えたときは4-3リニアでした。 結局はAPEXでの戦闘は最終

      • APEXでの効率のよいエイム練習

        どうも、キーマウに移行した人です。 今回はAPEXにおけるキーマウ・pad両方に通じる自分が効率のよいと考える エイム練習法を語っていきたいと思います。 自分の考えとしては、追いエイム・リコイル制御を基本的には 練習したほうがいいと思います。 理由としては、APEXは他のFPSと比べて体力が多く設定されています。 そのため敵に弾を当て続けなければならないです。 また中距離(25m~75mぐらい)での打ち合いも多くあります。 なので、敵に照準をあわせ続ける追いエイムと、銃

        • APEXのキーマウのキャラコンについて

          どうも、キーマウ移行したものです。 今回はキーマウのキャラコンについてキーマウ2ヶ月目の私が思ったことを語っていきたいと思います。 キーマウのキャラコン実際どうなの?って思ってる人などの参考になれば幸いです。 キーマウでしかできないキャラコンAPEXではキーマウとpad、両方できるキャラコン、 キーマウでしかできないキャラコンとあります。 キーマウでしかできないキャラコンは、ストレイフ系です。 有名どころで言えば タップストレイフ エアストレイフ この二つは他

        スーパーグライドのやり方

          APEXでpadからキーマウに移行して思ったこと

          こんにちは、キーマウに移行した人です。 今回はpadからキーマウに移行して思ったことを書きたいと思います。 まだキーマウに移行して2ヶ月しかたっていませんが、何となく、APEXではキーマウのほうが弱いとされているのかが、分かったのでそれも書いていきたいと思います。 padからキーマウに移行したいと思っている人も、参考になれば幸いです。 ① AIMの難しさやはりこれがAPEXでのキーマウが弱いとされている理由でしょう。 普通のゲームなら親指でしかエイムできないpadより

          APEXでpadからキーマウに移行して思ったこと