APEXでの効率のよいエイム練習

どうも、キーマウに移行した人です。

今回はAPEXにおけるキーマウ・pad両方に通じる自分が効率のよいと考える
エイム練習法を語っていきたいと思います。

自分の考えとしては、追いエイム・リコイル制御を基本的には
練習したほうがいいと思います。

理由としては、APEXは他のFPSと比べて体力が多く設定されています。
そのため敵に弾を当て続けなければならないです。
また中距離(25m~75mぐらい)での打ち合いも多くあります。
なので、敵に照準をあわせ続ける追いエイムと、銃の反動を制御する
リコイル制御が重要なわけです。

では実際どのように練習すればいいのか練習法を紹介します。

追いエイム

まず射撃訓練場で訓練場カスタマイズを開いてこう設定してください。

訓練場カスタマイズ設定

こう設定することでダミーが左右に一定の幅で動きます。

次にsmgをもってください。(おすすめはボルトかcar)
拡張マガジンとサイトはつけて大丈夫です。

そして真ん中のダミーの前(5m~15m)に行き、自分も動きながらダミーを撃ってください。


この距離ぐらいで動きながらダミーをワンマガ

これでダミーをワンマガできるようになるまで練習してください。(難しければ訓練場カスタマイズでシールドレベルを1つ下げてください)

これができるようになったら訓練場カスタマイズの移動の項目を一定から
ランダムにしてください。
そしてまたワンマガできるように練習してください。

それもできるようになったら、射撃訓練場の右奥にある場所付近で出てきたダミーを実戦でやるような動きをしながらワンマガしてください。

ここのあたりで

ダミーが出なかったら訓練場カスタマイズで新しいダミーをスポーンを
おしてください。

ダミーを倒したらすぐ次のダミーへ

こうすることで最低限の追いエイム技術はすぐに身に付きます。
またこれをひさしぶりにやるときにやることである程度感覚が戻ります。

あとはミックステープなどの実戦で慣れていきましょう。

リコイル制御

次にリコイル制御です。

自分がよく使う中距離武器を持ってください。
(ハボック・フラットライン・R301などのARとか)
そしてネットで調べるか、弾を壁に撃つなどしてどんなリコイルなのかを
覚えてください。
(壁に撃っても弾痕が出ない人は設定の衝撃マークを高にしてください)

そしてよく使う中距離武器に2-4倍サイトか3倍サイトをつけて射撃訓練場で湧く場所に行ってください。

ここ

そして、ここから真ん中に見える的を撃っていきます。

ハボックのリコイル

私が練習しているハボックのリコイルは大体、上→右→左→左上なので
制御するには逆の 下→左→右→右下とする必要があります。

実際にやってみるとこんな感じ


ハボックでリコイル制御したgif
リコイル制御した時

武器にもよりますが、ハボックだと500ダメージ出てたらいい感じです。

リコイル制御に関しては最初は難しいと思いますが、慣れれば中距離、
非常にダメージを出せるのでぜひ1日10分でも練習してみてください。

おまけ

追いエイムとリコイル制御が安定してできるようになったら、30m~75mの距離で動いているダミーを狙う練習もすれば追いエイム・リコイル制御両方の練習になります。ぜひやってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?