見出し画像

自動化ゲートを登録してみた。

ケビンです。

朝眠くて起きるのが大変。友達が「春眠あかつきを覚えず」という言葉を教えてくれました。みんな眠いんだね。

僕は仕事でよく海外に行きます。行ったり来たり。いつも大変なのがイミグレーション。長い行列の入国審査。困っちゃいますよね。

ということで、出入国審査の「自動化ゲート」を登録しました。

自動化ゲートとは、日本から海外に出国するとき、そして海外から日本に帰国するときに必要な出入国審査を、人ではなくて機械でするゲート。そうすると、審査のために長く待たずに、すぐに出入国できます。日本人なら誰でも、外国人でも再入国許可を持っている人は登録できます。政府広報オンラインに詳しい説明があります。こちらを見てください。

僕が登録したのは、成田空港。航空会社のチェックインで荷物を預けてから、セキュリティーチェックを過ぎました。それから出国審査が行列になっていたので、行列に並ぶ前に、近くにいた職員のおばさんに声をかけました。

「あのぉー、自動化ゲートをお願いしたいんですが。」

僕の日本語に「この人だれ?」っていう顔をしながら「ちょっと待ってね」との返事。しばらくすると自動化ゲート利用者の申請書を渡してくれました。

紙を渡されただけなので困ってしまい「これ、いつ書けばいいんですか?」と質問。そうしたら「今でしょ?」とどこかで聞いたことのある返事。ああ、そうか。今だね。

書類を書き終わってからパスポートと一緒におばさんに渡しました。すると、別のおばさんが「今ね、コンピュータの調子が悪いのよ。もう少し待ってくれる?」アメリカの航空会社でよく聞く言葉だけど、日本の空港でもこんなことあるんだね。

もう少し待つと、パスポートを持ってきて「終わりました。」少し説明をしてくれて、それでおしまい。そうしたら、これができました。

その日から自動化ゲートが使えるようになりました。

自動化ゲート、登録するの難しくないですよ。とっても楽ですよ。特に帰国する時!ストレス・フリーだよ。

今、新しく顔認証ゲートができたけど、それよりも楽だよ!

ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?