見出し画像

[0. はじめに] 2021年J1リーグの横浜Fマリノスをデータ分析する日記

こんにちは、kesuo-です。こちらの記事では、"2021年J1リーグの横浜Fマリノスをデータ分析する日記" シリーズを記載するに至った背景を主に記載しております。(ちゃんと文章確認できてないので、誤字やおかしい点がたくさんあるかもです...)

はじめに

改めて、こんにちは、kesuo-です。最近は新しい仕事が増えたり、資格の勉強をしたりと、忙しい日々を送っていました。少し落ち着いたことと、2021年J1リーグの開幕が近づいたこともあり、久しぶりにNoteを更新しようと思います。

昨年の年末からNoteをはじめ、下記の2つのシリーズの記事を投稿してきました。

結構たくさんの方に読んでいただけたみたいです。ダッシュボートで確認すると、投稿した記事合計で1000全体ビュー以上の数値が出ております。読んでいただいたみなさん、ありがとうございました。

さて、2021年J1リーグが今週金曜日に開幕しました。2021シーズンは、定期的にデータ分析結果を投稿していければと思っています。

このシリーズを作る目的

2021年のマリノスの得失点に関するデータを分析し、毎試合のマリノスの得失点をデータで把握することで、試合の振り返りや次の試合への期待を楽しむこと

前回までの分析の反省点

過去2つのシリーズの記事を投稿した上での反省点をざっとメモを見返して整理しました。その結果、大きく2つ浮かび上がりました。

1. 当たり前の分析結果で、目新しさが少ない印象があった
2. マリノスだけのデータを比較しても物足りなさがあった

まず、一つ目ですが、目新しい結果が少なかった印象がありました。例えば、得点ランキング。これはどこのサッカーサイトにも乗ってますよね。アシスト者も記載しているサイトも多いと思います。そのため、もう少し取得するデータの項目を増やそうと思いました。追加する項目の詳細は、データセットについての章で紹介します。

次に、二つ目ですが、マリノスだけのデータを比較しても物足りなさがありました。特に、2020年だけのデータを単体で分析した際に、比較対象となるデータがなく、その結果何がわかるの?という状態になりがちだった気がします。そのため、今シーズンはマリノス以外の全チームのデータも記録していこうと思います。(気力が継続できれば...)

データセットについて

データセットについては、基本的には以前のデータセットをベースに取得する予定です。下記の記事の5.3 データセットの作成に以前のデータセットの詳細な説明を記載しておりますので、ご確認ください。

今シーズンのデータを分析する上で、追加で取得するデータ項目について、こちらで紹介します。(今回はざっとまとめます。時間があれば、ちゃんとまとめなおします。)下記の図をご覧ください。

画像1

こちらの図は、フィールドを12つに分けたものを表しています。この図は右から左へ攻撃するチームが得点を決めた時に使用します。この図を使って、シュートエリア、アシストエリア、準アシストエリア、ボールカットエリアを記録していこうと思います。得点に繋がるアクションが発生したエリアに注目することで、新しい発見に繋がるのでは?という仮説を立てました。分析しつつ、自分なりに新しい発見に繋がりそうか検証していきたいと思います。

また、今シーズンは、全試合で全チームの得失点データを取ろうと思います(データを集める気力が続けばいいけど...)。一定の時期ごとに他のチームのデータと比較していければ面白そうかと思ってます。

終わりに

今回は、"2021年J1リーグの横浜Fマリノスをデータ分析する日記" シリーズを記載するに至った背景を記載しました。これからデータを集めて分析した内容を投稿していきたいと思います。

ただ、全チームの得点データセットを作る時間、データセットを追加に対応するための分析コードの修正時間など、結構時間がかかるかもしれません。そのため、シーズン初めは毎節の投稿が遅くなる可能性もあります。

また、年次が上がるにつれて仕事が少しずつ忙しくなってきたこと、今年中に取得したい資格が2つあることから、途中でNote投稿に挫折する可能性があります。その時は申し訳ないです。ただし、毎節ごとに記事は投稿できなくても、データセットは日々作成していこうと思ってます。途中で投稿頻度を月一程度に抑えて、データ分析結果をまとめて紹介する方針などに切り替えるかもしれません。

今シーズンも頑張ってNoteを投稿していこうと思います。よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?