見出し画像

エッセイ)ボヤけたオリオン座

このエッセイは2020年12月26日に掲載した奴を書き直した物です。昨日、これに“スキ”をつけてくれた方がいらして、読み返していたら書き直しをしたくなって…。

23歳の冬の話。

仕事終わりの電車の中、久しぶりに日付けが変わる前に家につきそうだ。この時間の車内は人もまばらで、ボーっと流れて行く景色を眺めていた。

〇〇駅に電車が止まるとテンションが高めの若い女性が2人乗り込んで来た。そして、私の顔を見るなり近づいてきて。
『あれ。kesun4君!久しぶり。覚えてる?
す ず き』
と声をかけられた。

鈴木は中学の時とだいぶ印象が変わり綺麗になっていた。大人しい感じの子だったのに甘い香水の匂いとふわっとお酒の匂いがして少し色っぽい。
卒業以来8年ぶりの再会で、卒業後にどうしていたかとか他の同級生はどうなったとか、同級生同士が久しぶりに会った時のあるあるネタで盛り上がった。

すると鈴木が不意に
『私、kesun4君のファンだったんだよ』と…。

えっ!ファン…?。
ファンなんて言葉は野球部のエースとか学年一の男前に送られるべき言葉の筈。もしかしてパンと聞き間違えたか?
いや…『kesun4君のパンだった』では意味がわからない。
私は昔から目立ちたがり屋で色々とはしゃいでいたから、そう言う意味では目立つ存在だったかもしれない。しかし、イケメンではないし、寧ろポッチャリ体型で…。成績も普通、部活も補欠、『ファンだった』なんて言われる程のモテ要素があったとは思えない…。
もしかしたら、彼女のいない自分に神様が贈り物をしてくれたのでは?来たぁ!チャンスターイム!と心の中で西武にいたデストラーデばりにガッツポーズをしていたら、

kesun4君が書いた俳句。今でも覚えてるよ』
と鈴木が…。

…俳句…。
修学旅行の時に課題として書かされたものだった。
後から人気投票をして、その結果、自分の書いた俳句が1番、票を集めたのだけど、先生からは
『私はこの俳句がいいとは思いませんが…』と酷評されて複雑な気持ちになったやつだ…。
確かに春先にオリオン座は見えないし…季語もなければ意味もないし今思えば酷評も致し方なしだ。

鈴木はその俳句を覚えているかと私に尋ねて来た。
本当は覚えていたけど…。
『えっ?覚えていないなぁ』って誤魔化したら、

『覚えてないの?私は覚えてるよ。

見上げても 見えぬ夜空の オリオン座

これ、カッコよくてキャーキャー言ってたんだよ』

私は番号交換をしようと思って、右手に握っていた携帯をそっとポケットにしまいなおした。

『バイバイ。またねぇ』
自分達の街に着くと、鈴木はそう言って甘い香りを残し、自分とは逆方向に帰って行った…。
駅を降りて見上げた夜空には少しぼやけたオリオン座が見えた。
そして、それ以来、未だにあの時のまたねは来ていない。



終わり

この記事が参加している募集

#忘れられない恋物語

9,162件

#私は私のここがすき

15,698件