見出し画像

デザフェス57ふり返り②-失敗したコト編-

こんばんは!#けさぱさふれんずの作者・あまがみねこです。

前回の、デザフェス57ふり返り①準備したモノ編 は見ていただけたでしょうか?

今回は第2章ということで、デザフェス57ふり返り②-失敗したコト編- をお送りします。

デザフェスは文句なしに楽しめたのですが、やりながらもここは失敗したな…という点が多々あったので、まとめておこうと思います。

失敗から学ぶことが本当に多いので、今回は少し長めになるかもしれません。

(1)搬入時の持ち物&対応

①自分でできる装飾 は自分で持っていく

今回は荷物を全部コンテナに入れて什器と一緒に車で届けてもらい、私はリュック1つ背負って電車で会場までいきました。

ですが、当日の朝は搬入スペースに入るまでの道路が激混み。搬入の車と合流するまで、会場内にいるのに手持ちぶたさになってしまいました。

レンタルしているテーブルにテーブルクロスをかける、ゴミ袋を配置、電源コードの導線作成など、ちょっとしたことでも待っている間にできたと思います。

なので、前々から当日のシュミレーションをしっかりして、必要なモノはスーツケースにいれて自分で持っていくべしです。

②事前にクレカ決済&金額の確認

①とつながる話ですが、クレカ決済のためのエアペイの機械も搬入車の荷物に入れていたので、Wi-Fiが問題なく繋がっているか、クレカ決済がきちんとできるかなども、車を待っている間にできたなと思いました。

また、アイテムと金額は事前に入力しておいたのですが、お店が始まってすぐに税別になっていたことが発覚。売り子さんがなんとか税込みへと変更してくれたのですが、こういうドキドキは心臓に悪いので事前確認はとても大事です。

②売り子さんたちの出展者パス

今回から店頭に立つ人を3人のシフト制に!

しかし、売り子さんの分の出展者パスは全部私が持っていたので、毎回売り子さんの入り時間前に出入り口へ走ってパスを渡していました。

会場が広いのでこれがかなりのタイムロス。

今後は郵送で事前に送っておこうと思いました。(当日パスを忘れられるとヤバいですが、それは前日にしっかり確認をします…)

③もしもの場合のひっつき虫

今回事前に色々なパターンの看板や値札を作っていたのですが、養生テープなどで貼るといつの間にか剥がれていて、お客さんに「取れてますよ」と拾ってもらってました。

なんにでもひっつく、ひっつき虫も入れておくことで安心かなと思います。

(2)当日の運営について

①事前整理券配布

今回お客さんの数がよめなかったので、事前にPeatixで整理券配布を行いました。ですが、結果的には整理券配布はしなくてもよかったなと思いました。

というのも、上記のようなタイムスケジュールで行ったのですが、最初の1時間はバタバタしているため先着20人を「ここまでです!」と区切ることが難しかったこと。

そして、先着にもいくけど保険のために整理券取っておこうという方もいたので、整理券の時間になかなかお客さまがこなかったりもしました。

なによりも1日目の11時〜14時はデザフェスへの熱量が高い人が多い時間帯!興味を持ったのに整理券がないと買えないのか…と残念がって去るお客さまが多かったです。

途中からノーマルけさぱさは整理券なしでもOK、亜種は整理券お持ちの方のみという方針に急いで変えました。

興味を持ってもらえたのにお迎えいただけないという歯がゆさと、個人的にも事前整理券配布を見逃して現場で買えなくて落ち込むという経験があったので、今後は整理券配布はせず列形成をすることで対応していこうと思っています。

整理券がなくても来ていただいた方が全員お迎えできる数を用意したいと思います!

②待機列のための導線づくり

今回1日目と2日目でブースの配置を変えました。

というのも、1日目はぬいぐるみはぬいぐるみだけで固めていたのですが、

1日目の配置

①ぬいぐるみを選んでいる人の後ろに人だかりができる
②その列が隣のブースや通路にかかってしまう
③グッズをなかなか手に取ってもらえない


という問題点がありました。

なので、下記のように白いノーマルタイプの子たちと亜種の子たちを離すことで、

2日目の配置

・2箇所でぬいぐるみを選べる
・お会計まで並んでいるときにグッズを眺められる
・待機列がお隣のブースにかからず柱側になる

ようになりました。これでだいぶ混雑の緩和もでき、グッズも1日目よりも手に取ってもらえるようになりました。

また、次回は

・現金払いのお客さま
・クレカ払いのお客さま

の2つのレジ&Paypayも導入することでもっと待ち時間を減らせるかもしれないです。

③内職作業の事前準備

デザフェス57ふり返り①準備したモノ編 で紹介した配布物の紙モノですが、かなりの種類があるため、お客さまに渡す前にぬいぐるみの袋にカードをいれて、手提げ袋にチラシをいれて…と1日目の最初にアワアワしてしまいました。

なので、最初の3時間はゆったり対応できるよう事前に配布物は袋にいれてから今後は持っていこうと思います。

(3)接客について

①交流をもっと楽しむ余裕をもつ

1日目の最初の3時間は本当にてんやわんやしてしまって、ほとんどお話をすることもなくけさぱさたちをお渡ししてしまいました。

ですが、もっと旅立つ子をしっかりブラッシングして袋に入れるところも見てほしかったですし、どうしてうちのブースに来てくださったのかお客さまとお話をしたかったです。

売り子さんにブラッシングされるしゅわぱさ

というのも、私自身がこういう場では作家さんとお話をして、コミュニケーションをすればするほどより作品を好きになるというタイプの人間だからです。

次また来たいな、この作家とお話したいなと思ってもらえるような余裕と話術を身につけたいです。(そのためには日々鍛錬!)

まとめ

こんな感じで今回のデザフェスの反省点をまとめてみました!

今回は3回目の出展ですが、イベントはブース場所や社会情勢など、ちょっとのことでも状況が変化する生き物みたいなものだなと感じました。

なので、出展するたびに反省点が見えますし、ブラッシュアップすればするほど反応が返ってくるのが楽しいなとも思います。

これからデザフェス出展するクリエイターのタメになったら嬉しいです。

次回は、デザフェス57 ふり返り③-やってよかった編- です!


この記事が参加している募集

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?