見出し画像

【DIY】カースピーカーをアウターバッフル化

楽しいドライブを盛り上げてくれるのが、車内の音楽ですね!

お気に入りの音楽を聴きながら、山の麓をスイーッとドライブするのは最高ですよ!

そんなドライブのBGMを、より良い音で音楽を聴きたいというのは、当然の欲求です。

「お金を掛けずに手間かける」をモットーに、音質アップを目指して、アウターバッフルを自作します!

※ この記事は、ブログの内容をまとめて、加筆・修正したものです。

----------

そもそも車内は、音響環境としては最悪です

クルマで音楽を聴く場合、その環境は恵まれたものではありません。

・ 左右均等の位置で聴けない(運転席か、助手席側に寄ってしまう)

・ スピーカーが足元に来る

・ 風切音やロードノイズなどの雑音

・ 音の反射(窓ガラスなど)や、吸収(シートなど)で音場が乱れる

ある程度は、イコライザーやタイムアライメントで調整できますが、やはりホームオーディオに比べれば、音楽を楽しむ環境としては好ましくありません。

でも! だからこそ! より良くしたいと、私は思うのです。

----------

なぜDIYで行うのか?

もちろん、プロショップで行えば、そのクオリティたるや、アマチュアとは比べ物になりません。

ただ、私の場合は、ドライブと音楽が好きなのと同じように、DIYも大好きなんです!

これぞ趣味のコラボレーション。

DIYで行うと、最初は必ず失敗します。 何回も何回も。

でも、その度に上達します。 今回のアウターバッフルも以前に3回失敗しました。 今回の出来は、今まで間違いなく自信作であることは断言できますが、まだまだ改善の余地はあります。

・ 失敗から得られる経験

・ 完成から得られる達成感

・ その後見つかる改善点から、次への目標の構築

これぞDIYの醍醐味! ありがとうDIY!

----------

アウターバッフルのメリット・デメリット

アウターバッフルは、ドア内装に隠れているスピーカーを、ドアパネルに一体化させます。

メリット・デメリットは、簡単に書くとこんな感じです。

【メリット】

スピーカーを車内に露出させることで、本来内装に阻まれていた音が、全て車内に広がります。

【デメリット】

足元にあるので、不注意で蹴ってしまった場合、スピーカーを破損させてしまう可能性がある。

・・・

何をやるにしても、デメリットはあります! 私には音質の方が大事なので、アウターバッフル作成します!

----------

それでは作業開始!

前置きが長くなってしまいましたが、作業開始します!

内装上までスピーカーを持ち上げますので、内装にはズドーンと穴を開けてしまいましょう!

最初はビクビクしながらやってましたけど、慣れてしまえば気になりません。 いざとなれば、交換すればいいんです! DIYは思い切りが大切。

はい、ズドーン!

スピーカー用のインナーバッフルをパネル付近まで延長します。 お次はパテを盛って形を作るので、マスキングテープで広めに養生しておきますよ。

おおよその形をイメージしながら、ファイバーパテを大胆に盛りましょう。 ファイバーパテは厚さを出せるのと、強固さが売りです。 まずはファイバーパテでしっかりとした土台を作ります。

パテがモリモリ、夢がモリモリ。

はい。キチャナイですね。 でもまだこれは途中ですから。 少しずつキレイになっていきますよ!

ファイバーパテで、おおよその形ができたら、続いてはポリパテを盛っていきます。 ポリパテは主に仕上げ用です。

はい。 だいぶ形になりましたよ。 完成に近づいて来ると、俄然やる気もアップします。 もうここからはパテを盛っては削りの繰り返しです。 こうやって少しずつ形を作っていくんですね。

仕上げに伸縮性のあるシートを、ドライヤーで暖めながら貼り付ければ完成です! やったね! アウターバッフル自体は上手くいったけど・・・なんかちょっと見た目が寂しい。

でも大丈夫。 装飾グリルを作りましたから!

できました! 完成です!

いや、自分で作っておきながらなんですけどね、今までで一番良いできなんです。 取り付けて見た時、嬉しかったなぁ。

クルマの内装をDIYをするコンセプトなんですが、「純正感をなるべく邪魔しない」というのを意識しています。

全体像を見てみても、申し分なし!

----------

音も良かったですよ

スピーカーから出る音が、ドアパネルに阻まれることなく、車内に広がります。 ドラムを連打する音のキレが良くなってますね。 「スタタタタタタターン!」って感じです。分かりにくくてゴメンナサイ。

こりゃ良いですねー、またドライブが楽しくなります。

----------

改善点もあります

アウターバッフルの端、内装との境目部分の厚みが、箇所によって厚かったり薄かったり、微妙に違いがあります。 これを一定にできれば、もう少し内装との一体感が出たかなと感じました。

この改善点は、次回の目標として記録しておきます。

----------

まとめ

今回のDIYも楽しかったです。 

パテの盛り方が上達してきたので、「盛って削って」の工程が、段々短くなってきていることが実感できたり、仕上げのシート貼りの難しさを感じたり、色んな経験ができました。

以上で、アウターバッフル作成記事は終了ですが・・・ 新しいDIYへのチャレンジに応援してもらえると嬉しいです!

応援してもらった方には、あくまでオマケなのですが、アウターバッフルの近影や音楽再生時の動画を置いときました。

・・・ 本当にオマケのクオリティです。 応援して頂いたささやかなお礼なんです。。。


それでは次回も、レッツDIY!

ここから先は

85字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?