見出し画像

【スマブラSP】逆VIPに入ってからのこと

キャラをパルテナに変更してようやく初勝利をゲットしたものの、逆VIPの沼に速攻ハマってしまいました。4年経過した今でも逆VIPで奮闘している身ではありますが、今回は逆VIPに入ってしまった当初の時のことを振り返っていきたいと思います。
※前回の日記はページ下部よりご覧頂けます


逆VIPに入るプロセスが厳しい

スマブラのオンライン対戦「だれかと」は最初ある程度の世界戦闘力を持った状態からスタートされます。そして対戦を重ねる毎に、勝てば数値が上がり、負ければ数値が下がるという形で自分の相応のポジションに自然とおさまっていくという仕様です。

仕様上しかたないのですが、オンラインデビュー時の一番弱いタイミングで何故か世界戦闘力が中上位のかなり強い人たちとマッチングしてしまうのです。

当然初心者に勝つことは不可能なので連敗することになり、連敗はかなりの戦闘力を溶かすこととなるので視覚的にも物凄い勢いで「落ちていく自分」というのを見せつけられることになってしまうのでここだけ何とかできなかったのかなぁと思ったりしています。例えばスタートは戦闘力0からにするとか?

そして、あるタイミングで負けても戦闘力が全然さがらなくなります。

そうです。そのゾーンが正に逆VIPの最底辺のゾーンになり沼活動が正式にスタートされる感じです。

当時の戦闘力(ワリオは洒落でプレイしたら一回勝ててしまってその後放置)


逆VIPの特徴

逆VIPといってもかなり広い範囲が対象になるので、数値によって傾向が異なってきます。

それぞれの階層の特徴は下記のような感じだと思います。

  • 勝っても負けても戦闘力が変動しない一番底の部分

  • それなりに数値が変動する上位ゾーン

上述の通り、ここのゾーンに一度はまってしまうと簡単には抜けることが出来ません。かなりの人数がどんどんハマっていき更に仕様上抜けるのが厳しくなっていくという色々な意味で魔境と化してしまっています。多くの人がこの沼にはまって挫折してしまっていると思います。

個人的には、勝っても負けても数値がかわらない一番下の層にいるときが一番心が平和だった気がします。辛かったのがちょっと勝ちを積み重ねて上位ゾーンに行ったときですね。

勝てばそれなりに上乗せされますが、その分一回負けたり連敗すると同様にごっそり溶かされてしまうのです。勝利3回分の数値が一回の負けで溶けてしまう感じで、これが本当に厳しかったですね…。やっと抜けられるかと思ったところであっというまに底の底に逆戻り…。大きめの連勝なんてなかなか出来ないので本当に抜けることができないという意味で沼という言葉がピタッとはまるなと思いました。


どうぶつの森や他のゲームで癒やされる日々

数百試合を経て、あまりに上向きにならない自分の世界戦闘力の状況と向上しないスマブラ力にとうとう疲れてしまい、オンラインから一時撤退しスマブラはひたすらCPU戦を楽しむというスタイルになってしまいました。

久しぶりにオンラインやろうかなと思うことはありましたが、丁度このころ「どうぶつの森」など話題のゲームも沢山発売されていて完全にスマブラ以外のゲームに夢中になっていました。特に「どうぶつの森」はかなりの時間費やして楽しんでいたと思います。

ただ、オンライン対戦はやらなくなっていましが、結構な頻度でスマブラ自体はプレイしていてスマブラ熱がなくなったわけではなかったようです。更に仕事が忙しくなりすぎてゲーム自体ができない期間もあったりしたお陰でオンラインで疲弊したメンタルを休ませることが出来た気がします。

めちゃめちゃはまったどうぶつの森


マイペースにをテーマに再開したオンライン対戦

だいぶ他のゲーム中心に楽しんでいましたが、いよいよオンライン対戦を再開したいなと真剣に思うようになりました。ただ、前のように落ち込んだりしてしまうと楽しくないので、ちゃんと楽しめる範囲でというのをマイルールとして再開することにしました。

そこで自分なりに決めたのが下記のことでした

  • イライラするくらいならオンラインは休む

  • 引き続きCPUメインのスタイルは崩さない

  • オンラインは1日にやるのは数試合

  • キャラをパルテナだけではなく、インクリングをはじめ色々なキャラを使用する

  • オンラインは練習と思うようにして世界戦闘力はきにしない

今となってはあらゆる部分を達観できるようになっているので、逆VIPでも凄くスマブラのオンラインを楽しんでいます。この心境に達するまでの最初の一歩として上記のルールを実践していった感じでした。

戦闘力だったりイライラだったりなど簡単にはいかないところも沢山ありましたが、とにかく楽しむためにゲームしているということだけ忘れない様にとにかく楽しめそうな要素をどんどん自分なりに取り入れていきました。キャラの解禁なんかは正にそれが理由でした。沢山のキャラをさわって自分にあったキャラ探しをするのも凄く楽しめる要素となりました。

復帰したオンラインでは、戦績は相変わらずでしたが、色々なキャラでチャレンジしたり出来なかったことが少しづつできるようになったりと最初に比べると格段に前向きに且つ楽しむことができるようになってきたと思います。

プレイ人口が増えて戦闘力の数値が大幅にかわっていましたが、逆VIPのままです

今回のブログはここまでにしたいと思います。

次の日記
オンライン復帰後からのお話しを綴っていきたいと思います。


前回の日記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?