見出し画像

悪いクセになってます(汗)

最近になって、noteの投稿がかなり不安定になってきています。

投稿時間や文章の量や質について、毎日バラバラです。

これは単純にストックしている下書きが無くなっているから起こっているのですが、読んでくださる方がいる状態で、このバラつきはヤバいと感じています。

他の投稿者の中には、下書きを書かず、スマートフォンやPCを前に、そのときの自分の心情を綴ることのできる方も多いようですが、私にはそんな文才がないので、仕事が終わって自宅PCに向かい、ヒーヒー言いながら記事を書く毎日です(笑)。

そんな生活をしていると…これも立派なネタになるんですYo!

ということで、今回は自転車操業的な投稿をして感じていることを書いてみようと思います。

最後までお付き合いいただけると幸いです。

男性・悩む・PC・編集・絶望・無理・苦悩・頭を抱える

ーーーーーーーーーー

質が低下してくると、反動で「いいことを書こう」などと欲が出るときがあります。

意欲としては良い心掛けなのだと思うのですが、空回りすると自己満足的な文章になってしまうリスクもあります。

「どんなスタイルで投稿しているか?」

特に何も考えずとも、人には何らかの偏りがあり、それがnoteにとっては個性に繋がっていると思います。

ですから、質が低下している状態でも、ありのままの自分で書くことを忘れてはいけないと感じています。

私の場合は、ついつい「自分を追い込む」という状況を好んで作り、より良いものを…などと考えてしまいますが、強制されているわけでもない投稿で「自分を追い込む」というのは、ちょっと違いますよね…(笑)。

イラスト・シルエット・人の頭部・クエスチョン・思考・考える・ペン

ーーーーーーーーーー

「下書きないとヤバーい(;'∀')‼」という思考は毎日投稿者に課せられた習慣のようなモノ(笑)。

とは言え、しばらくぶりに下書きを書く時間が出来ると、これまた「いいことを書こう」などと思ってしまうモノです( ̄▽ ̄;)。

あとは、何故か長文になってしまうという傾向も私にはあるようで、近いうちに長文が投稿されたら「ははーん( ̄▽ ̄)、下書きだね~♬」と思ってください(笑)。

①いいこと書こうとする
②下書きは何故か長文

ストックなしで投稿する際、上記のようなクセが私にはあるようです。

あなたも現在、何かピンチな状況が続いてしまっているのなら、改善も大事ですが、そのときの自分の状況を定性的にでも把握しておくと、面白いデータが取れるかもしれませんし、ピンチに脳のメモリをすべて使い切ることもなくなるかもしれませんよ?

試さなくても良いですが、興味があれば、自分のクセを探してみてはいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーー

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?